vespa(ベスパ)パーツ
嫌いな物から身を守る姿勢がね

ここ数日のブログに登場していたベスパP125Xは 長年の埃を洗い流して磨き上げるという〆の作業。 で終わりではなく 風防を取り付けて最終確認な試運転を先程してきて作業完了! 寒かったからライダース引っ張り出して着ちゃいま […]

続きを読む
KB農園
気になるところは終わって冬を思う

今日は雨。 一人静かに ベスパP125Xの整備を中心に進行。 この間の試運転で気になった フロントブレーキやらハンドルパイプやらの整備など。 気になった所は全て整備したのであとは晴れ間に試運転。 それにしても寒いですね。 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
罠にはまってワナワナと

今朝は、永い眠りについていたP125Xの試運転。 キャブレターオーバーホール、燃料タンク交換などで無事にエンジン始動。 エンジンの調子は良いのであとはハンドルパイプの分解整備、フロントリアタイヤ、フロントブレーキのオーバ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
あれもこれもで育てりゃいいのさ

今日は ライトが暗い、そして電球がすぐ切れるというベスパ50sの修理確認な試運転。 暗かった原因は、ヘッドライトソケットのギボシ端子が付け替えてあり、その端子が規格を間違っていたために接触不良といった感じでした。 電球切 […]

続きを読む
自転車
乗れば乗ったで良いもんだ

最近、コタツの餌となる野草を近所の河原で探し歩いています。 その時に活躍するのが 自転車。 この自転車、最初は こんな姿でした。 街中に店舗があった際、3度自転車を盗難されたので組み始めた時のテーマは「盗まれない程度にダ […]

続きを読む