10月 21, 2022
このRally200は1976年製 そしてオーナー様が1977年にジャパンベスパで購入されたワンオーナー車。 オーナー様、自分が知る限りですが、保有しているとかたまに乗るとかではなく、ベスパを日常使いとしている方としては […]
10月 17, 2022
重症な車両が続いていたここ最近、その合間にエンジン不動なんだけどキャブレター関連ちょこっとやればOKかな?ってなベスパ50sの修理。 と思ったら 19mmのキャブを無理やり改造して16mmのインテークパイプにくっつけてい […]
10月 15, 2022
50sの フロントハブ関連を バラシて組んだり ハンドルパイプばらしたり 違う50sのキャブレターオーバーホールしたり エンジン組み上げたり これまた違う50sのエンジン降ろしたり、どれをどの順番でやれば効率良いのか、こ […]
10月 13, 2022
分かっちゃいたけど足掻いてみたRALLY200は、やはりパーツ交換等無しでは復活しなかった・・・ そして整備を進めることなく工具を置いてワックス掛け。 その辺の事情は後に書く、かも。 まぁ、涙が流れましたよ。 オッサンに […]
10月 11, 2022
エンジン不動だった RALLY200、エンジン始動まではあっという間。 無事エンジンがかかって試運転。 そして試運転は予選落ちというか、調子が悪くてすぐに帰還。 う~ん、、、簡単に直る確率は低い。 事情により軽い整備で直 […]
10月 9, 2022
昨日は、明日以降の天気予報な感じだと試運転出来ないか?と思い朝から 乗る。 こちらは特に何もなくといった感じでOK。 という写真撮った足元には こちらは灯火類チェック試運転。 問題なく試運転が終わると思ったら、ウィンカー […]
10月 7, 2022
なんだこりゃ。そんな勢いで急激に気温が落ちましたね・・・ 昨日は スタンドゴムの交換作業。 ついこの間まで柔らかったのに気温が下がり固くなったゴム。 ヒートガンで炙ってから挿入。 ゴム関連のパーツ交換で季節を感じる時。 […]
10月 6, 2022
昨日は自分のP200Eでお出かけしようかと思ったら、雨。 という事で予定変更。 P200Eのくすんだパーツ達の磨き作業。 バフ掛けしある 嫌ですねこういうの。見えないところまでキッチリとバフ掛けしてあるってのが粋って奴で […]
10月 2, 2022
今ブログなんてのを書いている事務所、移転してくる前に倉庫として使っていた約10年前は こんな感じ。 移転が決まり片付け始めた時の写真だからカオス感ないけど元はこのスペースは車両と中古パーツがパンパンに詰まっていました。 […]
10月 1, 2022
自分のP200E、ずっと気になっているんだけど放置していたことがある。 それは プラスチックが劣化してフロント/リア/スペア、三枚ともバリバリに割れていました。 味があるという世界ではない。 ただのボロ。 移転前ならこん […]