1月 23, 2024
今日は とにかくバラバラになった整備中各車両のパーツを組める物組んでスペースを開けていく日。 中古車整備が途中で止まってしまっていたP125Xのエンジンも積み込む。 またチョコチョコ進めていかなきゃな。 洗浄作業まで終わ […]
1月 22, 2024
変わっちまったのか。 長年慣れ親しんだ姿じゃなくなっちゃったのね、悲しいよ と思ったミシュランのチューブのパッケージ。 昨年末位の入荷からパッケージチェンジ。 未だ、タイヤ交換でチューブを使う度に違和感があるな~。 まっ […]
1月 20, 2024
今朝試運転をして作業完了となった PX200FL2、16年前に中古車販売させて頂いた車両。 その後もエンジンオーバーホール等のメンテナンスはさせて頂いていたのですが、今回は フロントブレーキ廻りなどをごそっとメンテナンス […]
1月 16, 2024
今日は元々、パーツ発注含む事務仕事をやらなきゃいけない日という事で工具握らない日と思っていたけど、何故かハンドル握る1日になりました。 そんな外出業務の一件は お客様の車両の緊急レッカー。 走行中止まってしまったとの事で […]
1月 15, 2024
焼き付ききっかけで整備が始まったP200Eから取り外した ステータープレート、現役で走り続けていた車両なんですが こんな状態でした。 まぁよくある事なんですが、理解できないのが、なぜ、ここまでボロボロになっても点火系、灯 […]
1月 14, 2024
昨夜は 初雪。 気温が下がってきた日の作業 洗油がキンキンに冷えるエンジン洗浄作業。 よりによって・・・ と思いながら悴んだ手を動かす。 それにしても クランクケースの中が汚い。 というか、過去、腰下にガソリンが流れ込ん […]
1月 13, 2024
降ろして掃除をしていた P200Eのエンジン、バラし始める。 そして想像通りのピストン&シリンダーの状態。 オイル切れてりゃそりゃそうだといった感じで驚きはなし。 クランクシャフトのオイルシールは硬化して縮んでいて あと […]
1月 11, 2024
冬と言えども関東平野 気温に合わせたアウター選んで着て走れば寒さなんてのは凌げる。 分かっちゃいる。 分かっているんだけど、毎年同じこと書いているけど、走りだすまでの勇気。 走りだしてしまえばなんて事ないのは分かっちゃい […]
1月 10, 2024
ダメダメだった ET3の クランクケース、洗浄したんですが途中、3箇所程クラック発見。 このクランクケース、一度外から大きなダーメージくらっていたようです。 内側からも外側からも酷い事されてという事ですね。 クランクケー […]
1月 9, 2024
19年振り新車販売PX125FL2の続き。 クラッチ、リアブレーキのオーバーホール。 特筆するようなこともなく 作業完了。しいて挙げるならクラッチケーブルを新しくする際、ケーブルアジャスターが 折れていた事くらいか。これ […]