酷暑避暑汗ビショビショ東北ツーリング その1 by K.B.の遠藤
行ってきました!東北「避暑」ツーリング。
またまた、馬鹿みたいに走り回った5日間。大した観光もしていないんで、この先を読まれる方は、その辺を覚悟してお読み下さい(笑)
1日目
AM5:30に自宅を出発。

先ずは、茨城県取手市(正確には千葉県柏市)~福島県会津若松市を結ぶ国道294号線をひたすら北上して東北入りを果たす。猪苗代湖、桧原湖と湖を見て涼もうかと思ったけど、、、暑い。結構高度があるはずなのに、、、暑い・・・そそくさと湖を去り、裏磐梯の西吾妻スカイバレーを走り高度のある所へ。

見晴らしもよく、涼やかな風が身を包む!これを望んでの今回のツーリング!と喜んだのはここまでだったようで。この後、山形県に入り、国道13号を走るも、暑い。ただひたすらに、、、暑い。川沿いの道や、渓谷なども通ってみるが、全くもって意味無し。暑さ変わらず。仕方が無いので、北に行けば涼しくなるかな?と思い、淡々と北を目指して走り続けて

綺麗な夕日に目を奪われ、ふと時計を見ると時刻はPM6:30。野宿しようか。宿に泊まるか。も悩んでいたんだけど、暑さのせいでグッタリ疲れが・・・しかも、夕方になっても全然気温が下がってないし。そんな訳で、迷わず秋田県大仙市のビジネスホテルに。そのホテルの脇には、

魅力的な飲み屋さんのネオンがキラキラと(笑)!当然、突入しますか!と張り切っていってみたら、、、何処も彼処も開いてない。ホテルのフロントの人に聞いてみると、お盆は何処も夜7時にはしまっちゃいますよ。との事・・・7時閉店?来る客皆老人かよ!と突っ込みいれた所でお店が開く訳じゃないんで、近所のコンビニへ行き、夜ご飯と缶ビール3本購入。っが、悲しい事に、弁当類は全て売り切れ・・・仕方なく、見るからにイケてないピザを買って、わびしい晩酌(涙)

茨城~福島~山形~秋田と駆け抜け、この日の走行距離。592km。
2日目
AM5:30に出発

給油を終えて再び走り出し、目的地の八幡平アスピーテラインへ!

十和田湖に行く前に1つ寄るところが。それは秋田県鹿角市にある、大湯環状列石!

そして十和田湖では、この旅で唯一、となったご当地グルメ?

八甲田山を越え、青森市に突入したらお次の目的。三内丸内遺跡見学!

この日は秋田~青森と走って走行距離は457km。
---