KB農園
3月終わり、雪降るの?

今日で3月が終わりますね。 そんな本日の最初の仕事は 試運転。 キャブレターの調整だったのでいつもの場所でキャブ調整。 すると、キャブレター調整場に異変が・・・ お気に入りだった 柳の枝が全部落とされてる。 何があったの […]

続きを読む
音楽
年度末がやってきたようで

年度末というやつですね。 KBは関係ないようで少し関係あるような感じで余計な用事が増えています。 修理作業の方は、あれこれ平行して手をつけてしまっているので、どれか1台が完成でもしてくれると仕事した感を味わえて嬉しいんだ […]

続きを読む
ベスパ修理
英文メールとか・・・HP復活です

昨夜、ブログを書き終わった後にKBのホームページを見たら、何故か閲覧できない状態。 いつからなのか? などという疑問を抱きつつもあれこれ試す。 けど駄目で諦めて寝る。 朝起きてきてから再度挑戦。 撃沈。 自力で解決するこ […]

続きを読む
ベスパ修理
寒いな。寒いよ

昨日今日と冷たい雨。 本日は雨降る中、ストップランプが点きっぱなしになってしまったというベスパ50sのお乗りのお客様がご来店するということで ご来店をお待ちしている間に、ストップランプ点きっぱなしになる原因No.1(KB […]

続きを読む
KB農園
失って気付く悲しみより明日の芽を

夕方、急ぎで必要な物がありベスパ100でお買い物。 必要な物は無事にGETした代わりに ウィンカーレンズを失う。 走行中、何処へ飛んでいったようで。 ウィンカーレンズはプラスチック製。 取り付けボルトを強く締めてしまうと […]

続きを読む
ベスパ修理
逆光の中で

今日は、200シリーズの 3プレートクラッチや 4プレートクラッチを眺めている時間が長かったな~。 スモールのクラッチもそうですが、ちょっとした事で切れが悪くなったり、全く切れなかったり、微妙なところですね。 注意して組 […]

続きを読む
KB農園
ショックは少なく優しくしてね

変速した際のショックを吸収してくれる クラスターギアの中に仕込まれたダンパースプリング、距離乗っていたり変速が荒いオーナーだと 砕けていたりします。 これを長持ちさせるコツは、ニュートラルから1速に入れる際、回転が上がっ […]

続きを読む
KB農園
連休が終わる。春もそろそろ

そろそろ暖かくなってきたという事で 風防付きで快適なP125Xばかり乗るので仕舞い込んでしまったvespa100を引っ張り出す。 ついでに 自転車も引っ張り出してみたりして。 そして2台共、タイヤに空気を充填。 久しぶり […]

続きを読む
ベスパ工具
気になった木な中日

今朝は、昨晩組んだPX200FL2の お漏らしチェックからスタート。 結果バッチリ。 キーをONにしてガソリンコックもON。 チョークレバーを引いてキック一発。 始動性もOK。 という事で キャブ調整な試運転。 オーバー […]

続きを読む
ベスパ修理
3連休始まり繋がるな~

今日から3連休のようですね~。 そんな3連休のスタートは シフトケーブル切れのベスパ50sのお引取りでした。 早速とケーブル交換。 そして、 ウィンカーが不調との事で点検。 以前、リアウィンンカーが取り付けられていたよう […]

続きを読む