ホームページ更新して、余計な熊ネタ

今日書いたブログは

【修理スタートまでの流れ】ベスパ50s - vespa(ベスパ)専門店 K.B.SCOOTERS

修理作業の流れ紹介ページ。実働状態で入庫したベスパの点検整備。圧縮漏れや配線劣化、ブレーキの異音などを診断。後にお見積もり作成。

ホームページの方へアップしました。
たまにはホームページ更新しなきゃという姑息な理由。
修理車両、お預かりから修理スタートまでの流れを書きました。
気になる方いましたらチェックしてみて下さい。

それにしても、相変わらず熊騒動は続いていますね。
自分が東北ツーリングしていた2000年代、熊を恐れることなく、山の中のベンチや公園等で適当に寝袋だけ出してテントも使わず野宿していましたが、今の世でそんな事やっていたら熊の餌でしかないですね。
熊に遭遇しそうになったのは1度だけ。
青森県むつ市の市民広場?みたいなところの屋根のあるステージの上で寝ていたら、朝、おばあさんが
「熊!熊!」
と叫びながら自分の事を揺さぶり起こし走り去っていきました。
熊?と思い寝袋から出たら、公園内で熊が出たから避難して下さい的な有線放送が。
熊は駄目。
熊はヤバいと飛び起きて、寝袋丸めて急ぎベスパのエンジンかけて広場を立ち去った自分。
おばあさんに感謝。
その一回だけ。
ま、それ以来、熊の存在は舐めちゃ駄目だなと思い、東北の林道に一人で入って行ったりしていたけど、自粛するようになりましたが。

そんな熊のお陰で今年のツーリング計画に入っていた茨城県大子町でやりたかったことが出来ないまま。
熊マップでいきたい場所見たら、丁度、ピンポイントに熊が出没している山。
諦めた。
久しぶりに旅行でもと思い栃木の山の中の旅館取ろうかと思ったら、泊まりたかった旅館3軒、どこも旅館付近で熊が出ているようで、これも諦めた。
折角、熊が生息していない唯一の本州の県、千葉県に住んでいるんだから、わざわざ熊のいるところに行かなくてもねw
旅行先は山じゃない都市部へ変更。

熊といえば

栃木。紅葉。万歳。

本日は、定休日。と言う事で、念願の、と言うか、人生初の、紅葉狩りツーリングへ行ってまいりました! こんな行動をとるようになるとは。オッサンになったな。。。確実に…

ツーリングの際、熊丼食べたな。
熊肉、ネタになるかと思って食べたものの、臭みもなく、なんというか、普通過ぎて、美味しい!とも、不味い!とも言えず、ただただ食感がコリコリしていた位の感想。
また食べたい!という事もなく終わり肩透かし。
ま、食べたお店には再訪して、熊ラーメンも食べたんだけど、感想は、やはり普通。
去年、また行きたいなと調べたら、臨時休業になっていました。
今年も臨時休業のまま。
営業は再開する事はあるのかな?

熊が出没する地域にお住いのお客様方、どの地域も、今年はヤバい、凄く出る、と言われていました。
熊は危ない。
気を付けましょ。
といった感じでこれにて。
サヨウナラ


そういえば、昔、大日本プロレスが熊デスマッチを組もうとして動物愛護団体に反対され企画が中止となったどうでもいい記憶が蘇る。

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram