【見るべきか否か、復活の勢いは削がれる】ベスパ50s

悲しいことに、この間修理完了して納車、すぐに

出戻りとなってしまったベスパ50s。
納車前は元気に吹けていたのに、パワーがない、というか、トルク感が失われている。
っが、店に持ってきたら普通に元気になっている。
症状も全くでない。
幸い、症状が出ている瞬間は見れていたので、その雰囲気から燃料系統のトラブルかな?と思い

キャブレター開けてみたら、結構な量のゴミが混入していました。
小さなカスもあれば、そこそこ大きいなゴミも。
小さなカスが混入した原因は、

タンクの底の方で薄っすらと固まっていた固形化したガソリン。
大きなカスが混入した原因は

液体ガスケット。
キャブレター組む時は液ガス使うと、液ガスが解けてキャブレター内部に混入して、良かれと思い塗った液ガスが悪い方に影響します。
塗らないが正解。

そして、タンク内の固形化したガソリンを溶かし中な現在。
普通に調子良かったのでチェックしなかったキャブレター、ダメでしたか。
チェックしなかった事を反省。
といっても、調子が良い車両なのにキャブレターをオーバーホールとかは中々できないな。
どこまでチェックするか。
その判断が難しいですね。

そしてやっとこさ、サーバーがパンクしちゃった問題が解決。
新しいサーバーの各種設定はAI先生に丸投げして無事に終わりましたが、データ量がかなり多いホームページというか、ブログの移行はプロに依頼。
さすがに、データ消えたり、変なことになったりしたらダメージでかいので、素人すぎる自分は手を出さないことに。
それにしても、サーバーの容量なんて考えたことなかったから、何が起きたか?とビックリしましたね。
サーバー問題が解決した次は、ほぼ、逝きかかっているパソコンとオサラバして、新しいパソコンへお引っ越し。
サーバー問題解決した勢いに乗り、バチっと新パソコン導入でしょ!と今朝、6時台から引っ越し作業スタート。
メーカー純正の引っ越しソフト使ってのデーター移行、余裕でしょ!

と鼻歌交じりで作業していたら、失敗すること3回。


失敗どころではなく、新パソコンのWindowsがぶっ壊れてしまい大惨事…
メーカーのサポートへ電話したら、パソコンを工場出荷時に戻すこととなり、それまで使った時間は無駄に消えていく。
そして、引っ越しソフトは使わない方がよいとのアドバイスを頂き、生まれて初めて、ソフトを使わない、自分の手での引っ越し作業。
各種アプリのインストールやら、それらに付随するパスワード、とにかく時間がかかり、やっと最低限のレベルで仕事に使うところに辿り着いた先ほど。
もうね、パソコン音痴な自分にはサーバーがどうたらとか、パソコンのあれやこれやなんてのは分かりゃしない。
ストレスでしかない!
パソコン引っ越し、残るは写真等のデータ類。
そっちは余裕だな。
と油断していると、また何か起きるのかな…
無事終わってくれ!といった感じでサヨウナラ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram