KB農園
3月終わり、雪降るの?

今日で3月が終わりますね。 そんな本日の最初の仕事は 試運転。 キャブレターの調整だったのでいつもの場所でキャブ調整。 すると、キャブレター調整場に異変が・・・ お気に入りだった 柳の枝が全部落とされてる。 何があったの […]

続きを読む
KB農園
失って気付く悲しみより明日の芽を

夕方、急ぎで必要な物がありベスパ100でお買い物。 必要な物は無事にGETした代わりに ウィンカーレンズを失う。 走行中、何処へ飛んでいったようで。 ウィンカーレンズはプラスチック製。 取り付けボルトを強く締めてしまうと […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
逆光の中で

今日は、200シリーズの 3プレートクラッチや 4プレートクラッチを眺めている時間が長かったな~。 スモールのクラッチもそうですが、ちょっとした事で切れが悪くなったり、全く切れなかったり、微妙なところですね。 注意して組 […]

続きを読む
KB農園
ショックは少なく優しくしてね

変速した際のショックを吸収してくれる クラスターギアの中に仕込まれたダンパースプリング、距離乗っていたり変速が荒いオーナーだと 砕けていたりします。 これを長持ちさせるコツは、ニュートラルから1速に入れる際、回転が上がっ […]

続きを読む
KB農園
連休が終わる。春もそろそろ

そろそろ暖かくなってきたという事で 風防付きで快適なP125Xばかり乗るので仕舞い込んでしまったvespa100を引っ張り出す。 ついでに 自転車も引っ張り出してみたりして。 そして2台共、タイヤに空気を充填。 久しぶり […]

続きを読む
KB農園
休みに走って季節を感じる

昨日は第三木曜日で定休日。 という事に気付かずに 試運転などしていました。 っで、定休日だという事に気付いたからには何か休みらしいことしなきゃなというテンションになり やり損ねていたジャガイモを植える作業などしてみたり。 […]

続きを読む
KB農園
如月去り行き課題は残り

数日前に降ろしたPのエンジン、 お約束な場所のボルトが1本錆で固着して動かなかったので 油漬けにしていたのですが、今日の昼まではビクともしていなかった状態だったんだけど先ほど試したら 少し動き始めた。 明日の朝には抜ける […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
外れまくりとTシャツあります。

エンジンというかリアタイヤ付近から異音がするという事でお預かりしたPは 残念なことにリアブレーキドラムのセンターナットが緩んでいたのが原因。 ドラムとドライブシャフトが駄目になっていたという残念な結果で エンジンオーバー […]

続きを読む
vespa(ベスパ)パーツ
風防入荷と椅子が来る

本日は出張でパーツの取り付けに行ってきました。 というか、サンプル写真が早く欲しかったから押し付けてきました。 取り付けてきたパーツは風防。 P/PX用。 冬のお供。 こいつがいると寒さ半減。 夏も、虫避けとなり活躍して […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
レジ直った!新聞面白い。

今朝は ベスパ125ET3の試運転からスタート。 やはりキャブレターは1度オーバーホールしなきゃ駄目。 さっそくと、といく前にオーナー様にご報告。 電話するには早い時間だたので、不調となってしまった レジの修理。 レジの […]

続きを読む