7月 8, 2022
旧型ET3、 クラッチカバーのニードルローラーベアリングが下側もバラバラになっちゃうから時間がかかる。 ステータープレートの配線もエポキシ的な奴で配線をガチガチに固めちゃってるからエポキシを除去するのに時間がかかる。 地 […]
7月 5, 2022
下拵えを して、 組み上がるエンジン。 なんて事をやりつつ 次のエンジンをストーブに乗っけてみたり。 明日は定休日。 久しぶりに完全オフな1日にしようかと。 ここ最近の暑さでくたばった。 今日はいくぶん涼しかったけど、涼 […]
7月 3, 2022
KDDIの障害で通じなかった店の電話、復旧してます。 というか昨日は光回線の固定電話が昼過ぎまで使えなかったんだけど、固定回線にも影響あったの? そんな疑問。 携帯電話の方は未だ通話できない状態。 まっ、店の電話が使えれ […]
7月 2, 2022
昨日は、交通事故に遭われたお客様のベスパの修理。 といっても、事故の解決までは時間がかかりそう。 取り合えず機能的なところだけ修理して 乗るのに問題がない状態にして乗ってていただき、残りの修理は事故が解決した後にといった […]
6月 30, 2022
先程、整形外科から帰ってきっました。 既に、気持ちよく乗れる気温じゃないようで。 乗ってきたベスパ100は、試運転的な要素も。 昨日は定休日。 ちょろっと 自分の100のメンテナンス。 いや、メンテナンスではなく実験的に […]
6月 27, 2022
6月だよね。 違ったっけ? と疑いたくなるような気温ですね。 今朝もすでに暑かったけど、重症かと思いきや、キャブ調整で収拾がついて一安心のベスパ50sの細かい整備開始。 点かなかったウィンカーは、これじゃ点かないね・・・ […]
6月 25, 2022
店内サウナ状態、18時過ぎたからもう誰も来ないでしょってことで 試運転に逃げた先ほど。 オーナー様、調整でいけそうですよ!という確認。 店の外は1日中良い風吹いているのに、風向き悪くその風は店内には届かない。 大汗かいて […]
6月 24, 2022
暑い!朝から暑い。朝の整形外科通いから帰ってきたら既に灼熱。 という事で、作業開始前に入り口の窓を 今季初オープン。 少しでも風が通ってくれるとありがたい。 っで、コンプレッサーの電源入れて作業開始と思ったら、 コンプレ […]
6月 23, 2022
白FL2は キャブレター内部に細かいゴミ。 フューエルホース交換と共にキャブレターもオーバーホール。 いつもな感じの作業をアレコレやって復活。 カメオFL2は 白のFL2もそうだったんだけどフューエルコックレバーの動きが […]
6月 21, 2022
今日は、降られるか?大丈夫か?と思いながら ベスパ50sの試運転。 空は ヤバめな感じだったけど降られず走り切り、整備完了。 梅雨なんて季節はタイミング悪いと何日経っても試運転が出来なくてお預け状態になるからスムーズに進 […]