vespa(ベスパ)試運転
5月は走って、Kさん、連絡ください。

5月は 試運転からスタート。キャブレターは店内セッティングでOK。 試運転コースの田んぼは 田植えが始まりました。晴れて風がなければよい景色となる季節。 っが、田んぼ周辺の路面は泥だらけ。油断できない季節でもありますね。 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
足音が近付いてきているようで

ベスパ100のクランクケースは ネジ山全て修正しないと駄目な状態でした。 ヘリサート2か所。 心配していた クランクケース、あんまりにも腐食が酷いとアルミがボロボロになってしまい使えない事もありますが、その辺はセーフ。 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
暖かいのはいい

今日は急ぎ作業がありバタバタしていたので ET3のエンジンは仮組みを終えたところでストップ。 この時期は暖房で暖まっている時間だけ事務所に放つ コタツ、今日は暖かかったという事で1日事務所で遊ばせてました。 満足したかな […]

続きを読む
vespa(ベスパ)中古車
カチカチな時ですね

昨日は書いた通りな感じで ベスパ50sの中距離試運転。 結果は、基本OK。 気になったのが リアブレーキの効き具合。 リーディング側のシューの当たりが悪く効きがいまいち。 トレーディング側が先に当たってしまうという理由。 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
風、風邪、固い。

なんだこりゃ。そんな勢いで急激に気温が落ちましたね・・・ 昨日は スタンドゴムの交換作業。 ついこの間まで柔らかったのに気温が下がり固くなったゴム。 ヒートガンで炙ってから挿入。 ゴム関連のパーツ交換で季節を感じる時。 […]

続きを読む
ビオトープ
リノベと変態 

急遽なんですが 入り口の扉を 解体作業。 自分で取り付けた新しいドア以外、外注でドア枠を作ってもらって取り付ける事となっていたのですが、明日天気が良ければ扉を取り付ける工事が入ることに。 扉の解体は明日の午前中にと思って […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
揺れるアスファルトどころじゃないねこりゃ

エンジン積んでタイヤ付けて 着地。 他の作業もやらなければいけなかったので今日はここらでギブアップ。 あと一歩なんだけど、ここから細々した作業が続くので地味に時間がかかったりしますね。 やれば進む。 やれば終わる。 終わ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
引き籠り、薄い記憶が

外は雨。 店内に引き籠り、一人静に クラッチと戦ってみたり ダメキャブレターをあれこれと悪あがきな感じで触ってみたり。 ダメキャブ、悪あがきが珍しく通用してくれて使えそうな感じ。 時間を無駄にしなくて良かったな。 っで、 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
まだまだ続く、逃がさない

ハーネス交換を終えたベスパ125ET3は、チャキッとエンジンを積んでと思ったら、まだまだ罠が仕掛けてあり苦戦。 やっとエンジンを積んで始動しようかと思ったら、あれ?となり 再度、リフトの上へ乗っけて軽整備。 思ったように […]

続きを読む
vespa(ベスパ)試運転
エビパト

朝から最終確認の 試運転。 しながら 用水路パトロール。 何か所かの用水路をチェック。 獲物は、ヌマエビ。 二か所でヌマエビの姿を確認。 捕獲してビオトープに投入しようと思っていたのですが、以前、ヌマエビは夏の暑さに耐え […]

続きを読む