磨きと駆除は続いていく。
違う車両達の作業が続き、ストップしていたP200Eの
作業再開。
磨き作業はまだ続く。
という訳で、パーツ外して磨きやすくなったところから
磨いていく。
そしてこのPったら、到着した時から蜘蛛の巣とか半端じゃなかったんですが、それは表での状態。
タンク外したら、タンクの下のスペースには大量のカメムシの死骸・・・
タンク下で越冬してそのまま逝ってしまったご様子で・・・
ライトカバー外しても蜂の巣だったり虫の蛹だったりゴチャゴチャと。
スイッチカバー外しても、そこもかよ!
フロントハブ関連整備しようと思っても
お前もか!
触るとこ皆、虫達に侵食されている。
海に沈められた廃船の漁礁の如く、様々な種類の虫達の住処となり活躍してたようですね。
今頃、森の虫達は森の生態系に組み込まれていたこのベスパが無くなって困っているのかな?
って、困っているのは虫嫌いな自分ですが・・・
I様、これは、あれじゃないかな?虫の駆除料金を追加、いや、いや、お心付け、更に増えちゃっても全然困りませんよw
カメムシの死骸、掃除機で吸い取ったから、掃除機の排気に乗っかり店中にカメムシの香り充満しちゃったりしてますしねw
という感じで、コツコツと、整備、磨き、虫の駆除続けております。
そんなご報告。
といった感じでこれにて。
サヨウナラ

磨き作業はまだ続く。
という訳で、パーツ外して磨きやすくなったところから

そしてこのPったら、到着した時から蜘蛛の巣とか半端じゃなかったんですが、それは表での状態。

タンク下で越冬してそのまま逝ってしまったご様子で・・・
ライトカバー外しても蜂の巣だったり虫の蛹だったりゴチャゴチャと。



触るとこ皆、虫達に侵食されている。
海に沈められた廃船の漁礁の如く、様々な種類の虫達の住処となり活躍してたようですね。
今頃、森の虫達は森の生態系に組み込まれていたこのベスパが無くなって困っているのかな?
って、困っているのは虫嫌いな自分ですが・・・
I様、これは、あれじゃないかな?虫の駆除料金を追加、いや、いや、お心付け、更に増えちゃっても全然困りませんよw
カメムシの死骸、掃除機で吸い取ったから、掃除機の排気に乗っかり店中にカメムシの香り充満しちゃったりしてますしねw
という感じで、コツコツと、整備、磨き、虫の駆除続けております。
そんなご報告。
といった感じでこれにて。
サヨウナラ