先は長い。けど終わりある戦い。
E様、お預かりしたPX、オイル漏れではなくガソリン漏れ。
オーバーフローしていたので現在チェック中です。
と写真撮り忘れて言葉でのご報告。
そして、どえらく後悔している磨き作業も続行中。

オーバーホールを終えたエンジン積み込み、ボディー側の作業に移行しつつ

パーツ外した段階で磨けるところは磨いていく。

車磨きの仕事をしていた過去がある自分ですが、安請け合いしすぎて、痺れてますw
車に比べ、手磨きセクションが多すぎる。
のは分かっていたし、過去、この手の作業何度もやっているので覚悟はしていたけど、このP200Eの錆汁、根深い・・・

タンクなども、内部処理するために外すんだけど、ボディーに組んである方が磨きやすいので、外す前に磨き作業。
終わってタンク外そうかと思ったら

タンクとボディーの間に挟んであるパッキンがビッチリ張り付いていてタンク外せない、なんて放置Pお約束の作業も。

磨きたくない所にはマスキングテープ貼って養生。
一番のライバルは

レッグシールド裏。
少し磨いてみたけど、ここは手強い。
そして、

レッグシールドの歪みも、ある程度目立たないよう手板金するんだけど、ここも時間がかかりそうですね・・・
という事でI様、あれですよ。
納車の際、追加料金、いや、お心付け、ドカンと置いて帰られても全然かまいませんよw
立つくらいの封筒、好きです。大好きです。神様よりも好きですw
なんてことは言えないので、やるといったからにはやる。
そしてこの手の磨き作業、理想の100まで最初に磨いちゃ駄目。
最初は全体80%位までの仕上げ。
そこから、全体の雰囲気を客観的に見て、どこまで磨き込むかだったりしますね。
じゃないと、どうしても理想の100まで辿り着けない場所が出てきた場合、そこだけ目立っちゃう。
バランスですね。
そして、見えない所は手抜きします。
ショーカーじゃない。
と言い訳。
地味に、進めます。
そして、地味に進めているこのエキサイトブログからワードプレスブログへの、HTMLとか分からないままChatGPTを使ってやっている移行作業も日々コツコツと進行中。
っが、ChatGPT、ChatGPT-5へのアップデートというイベントが入り、4までのルールが通用しなくなり、築き上げた、馬鹿なりに効率化を図ったブログ移行作業に大きな影響が。
奴、頭良くなり過ぎた。
勝手に良かれと判断して行動始めようとするから、システムが崩れる。
現在、頭良くなったChatGPT-5を、どうやって馬鹿に仕立て上げるか試行錯誤。
F1マシンに強烈なリミッターかけるという作業。
多分、こんなことしている人は、ほぼいないのではないかとw
馬鹿に良い物与えても、馬鹿には使いこなせない。
良い物を、壊して使うw
そんなスタイル。
そんな感じで、地味に8/13(水)の定休日以外は夏休みなく営業していますので皆様のご来店お待ちしております。
といった感じでソレデハ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜