走り切れない朝もある
今日も試運転からスタートで

なんとか店に戻ってこれた感じの試運転。
購入したものの調子が悪く乗らないまま放置されていたという125GTR、キャブオーバーホール、フューエルタンクは結果交換な感じでエンジンが

始動した昨日。
そのまま乗れそうかというとそうでもなく
ポイント調整、グラついていたプラグキャップ交換、ハンドルパイプに注油などして試運転準備OK。
そして走り出す朝。
昨日、敷地内で少し乗った時に気付いていましたが、低速トルクが全くない。
スタートはドラッグレースの如く回転上げて半クラでゆっくりとクラッチレバーをリリースしての発進。
走りだしてもトルクのなさは変わりないので4速で吹け上がらない。
3速にダウンしたりして誤魔化しながら走り続ける。
すると、回転がバラつく症状。
すると、回転がバラつく症状。
点火系かなってな症状で誤魔化しながら走り続ける。
更にクラッチにも異常。
ケーブルの遊びが一気に増える。
クラッチが全く切れなってしまい、半クラを多用しなければ乗れない車両なのでこのまま走る続けるのは無理だと諦め

ケーブル調整。
店まで切れずに何とか頑張れとケーブルを鼓舞しながら乗り続け、あと少し、あと10mで店に到着というところで、遂にエンジンストップ。

止まった瞬間に感じた通り、火が飛んでません。
そうだろうなと思っていたけどプラグも真っ白。
久しぶりにヤバい試運転だったな~。
これまで培った誤魔化し運転テクニックを駆使して何とか乗り切った。
お陰で、現状は掴めたので前に進むことは出来る。
お陰で、現状は掴めたので前に進むことは出来る。
といってもエンジンからの異音も大きいので要オーバーホールな感じですね。
もう少し各部チェックしてからオーナー様には連絡させて頂きます。
さて、違う車両の仕込み作業進めますかね。
といった感じでソレデハ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜