水面がね、戻ってね、甘くてね
今朝はオープン前に 試運転。 田んぼにも水が張り始めて手賀沼周辺、一番いい季節がやって来たかな? などと思いつつ絶好調で帰り着く。 っが、一度エンジン停めたらかかりが悪い。 早速と点検、点火系はOK。 エンジンは可能性が […]
錆に注意で防いで巨大商業施設
最初に小さなお知らせ。 店の軒先に置いてある 椅子なんですが、錆が酷くなってきました。 座ると、洋服汚れます。 錆が付いちゃいます。 近日中に塗り直すのでそれまでの間は座らない方が良いかと思います。 ご注意ください。 そ […]
やさぐれベスパで採れたよ
今日はTシャツで作業。 それでも汗ばむ気温でしたね。 ここまで気温が上がってきたらと久しぶりに コタツをトラックの荷台に放って日光浴。 そんなコタツの日光浴場となるトラックで昨夜、クラッチケーブル切れのPX150Euro […]
軽いのが良いねニョキニョキと
今朝はオープン前にベスパ50sの 長距離試運転。 前回乗った時はキャブレターオーバーホールしただけの状態でハンドルパイプの動きが渋くて短距離乗るのも辛かった・・・ けど今回はハンドルパイプを分解して古いグリスと錆を落とし […]
定番修理?と夏の前に
長期不動だったベスパ50sはキャブレターオーバーホール。 フューエルタンク錆取り。 ハンドルパイプの分解、 ストップランプスイッチの修理 ステータープレートの配線交換、あとはケーブル交換の細かい修理で後は試運転を残すのみ […]
爽やかオエッと咲いてるな
今朝は、昨日のベスパ50sの 試運転。 エンジンは絶好調。 っが、アクセルとシフトが重すぎて辛い。 その辺の改善と点きっぱなしとなってしまったストップランプの修正。 後は細々した修理で普通に乗れる状態にはなりそうです。 […]
地味だけどやはり地味
今日は、あのベスパ、このベスパ、下拵えな一日。 あれこれやってて気づいた。 午前中降ろしたエンジン ミッションオイル抜いてなかった・・・ 抜いておかないとバラしたときに大惨事。 気付けて良かった。 そんあ、地味過ぎてネタ […]
ガタガタカチカチ下燃えた
昨日のPX200Eのエンジンお見積り、の前に細かいチェック。 フリクションプレートの耳、無くなる寸前。 これは、軽量フライホイールが組んであったからかと思われます。 当然 他のパーツもガタガタ。 クラッチASSYでの交換 […]