ガタガタカチカチ下燃えた

昨日のPX200Eのエンジンお見積り、の前に細かいチェック。
耳が削れかけたフリクションプレート

フリクションプレートの耳、無くなる寸前。
これは、軽量フライホイールが組んであったからかと思われます。
当然
ガタついたクラッチパーツ

他のパーツもガタガタ。
クラッチASSYでの交換となりますね。
バラバラになった変速ショック用ダンパースプリング

変速ショックを受け止めるダンパーもスプリングがバラバラ。
走行距離を考えるとこれに関しては普通かな。
っで、苦戦したのが
カーボン除去中のピストン・シリンダー・ヘッド

ピストン、ヘッド、シリンダーにこびり付いたカーボン除去作業。
昨夜、優しくカーボンを溶かしてくれる薬品に漬け置いておいたんですが全く溶けていない。
仕方なく激しい溶剤をかけてもそれでも溶けない。
今回のカーボンはカッチカチ。
竹べらでコツコツと削り落としてから溶剤をかける。
取れなかった個所は再度竹べらでごしごし。
その繰り返し。
中々な奴だったな。
これのお陰で仕事が進みませんでした。
こんな時もある。

昨日は店の表と脇の物置を片付けならなければいけない事となりそんな作業もしてました。
その時にふと気付く。
物置に昨年収穫した
干しっぱなしだった鷹の爪

鷹の爪を干しっぱなしにしていた事に。
カビが生えたりせず、カラカラに乾いていたので良かった~。
一安心。
そして、共に干しておいた程よく激辛なメヒカーナという品種の
メヒカーナ種のトウガラシと採取した種

トウガラシの種も採取。
今年も育ててやろうかと思っています。
激辛トウガラシ、ハバネロなどの本気の激辛品種だと辛すぎて結局、ちょっとしか食べないんですよね。
メヒカーナは程よくて気に入りました。
そしてこの種を取る作業を素手でやってしまった自分。
トウガラシ触る時にはビニール手袋。
そんな大切なことを忘れていました。
忘れたまま、種取終わった後に放尿タイム。
燃えた。
おちんちん、燃えた。
大惨事。
燃えてから、ビニ手忘れてた・・・
そんな事に気付く。
ちんちん燃えて気付く残念な自分。
そして遅いけど、入念に手を洗う。
今は花粉の季節。
目が痒いと擦ったら、手を洗ったはずなのに目も熱い。
やらかした。
もう懲りた。
次からは必ずビニ手。
忘れない。
忘れない為にここに書いたわけですが、はたして覚えていられるのかな?
またチンチン炎上させそうな気もするけどまぁ良いさ。
いやよくない。
覚えろ俺。
ってな感じで今夜はこれにて。
サヨウナラ

K.B.SCOOTERS

千葉県柏市東柏2-11-3

☎ 04-7160-3732

営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00

定休日:水曜・第3木曜

ホームページ | Facebook | X | Instagram

\ 最新情報をチェック /