点検広げて涼風が
当店で販売させて頂いたPX200FL2の点検作業。
乗られた距離は8300km位。
どうでしょ?
とチェックな
クラッチは摩耗無し。
乗り方優しい感じが伝わる状態。
センターナットも緩みなかったけど、リアブレーキもドラムを外してチェック。
シューも残量あり。
ドラム内洗浄して組み直し。
イレギュラーだったのが
プラグホール。
ヘリサートしました。
あと
オイル点検窓の付け根が割れてるのかな?と思っていたオイル漏れの原因は、オイルタンクが微妙に歪んでいたようで、点検窓との合わせ目から地味に滲んでいました。
こんな事前にもあったな。
と思いながら修正してオイル漏れ耐久テスト中。
昨日から置いてあります。
明日の朝滲みなければ合格かな。
そして、修理作業が止まっていた
P200Eのシリンダー下拵え。
新品シリンダー、相変わらずポートが狭い。
折角新品作るんだからちゃんと作ってよと罵りながらのポート拡大作業。
本来の純正シリンダーと同じ大きさに広げて完了。
広げずに組んで体感できるのか?
そんな好奇心も湧いちゃいますが、体感できなかったとしても、狭いままじゃ気持ち悪いのでまたバラシて削る事にはなるの。
素直に広げて組みます。
それにしても

エアコンの吹き出し口の前に延々と居たい。
そんな気温が続きますね。
気を付けましょ!
ってな感じでソレデハ
乗られた距離は8300km位。
どうでしょ?
とチェックな

乗り方優しい感じが伝わる状態。

シューも残量あり。
ドラム内洗浄して組み直し。
イレギュラーだったのが

ヘリサートしました。
あと

こんな事前にもあったな。
と思いながら修正してオイル漏れ耐久テスト中。
昨日から置いてあります。
明日の朝滲みなければ合格かな。
そして、修理作業が止まっていた

新品シリンダー、相変わらずポートが狭い。
折角新品作るんだからちゃんと作ってよと罵りながらのポート拡大作業。
本来の純正シリンダーと同じ大きさに広げて完了。
広げずに組んで体感できるのか?
そんな好奇心も湧いちゃいますが、体感できなかったとしても、狭いままじゃ気持ち悪いのでまたバラシて削る事にはなるの。
素直に広げて組みます。
それにしても


そんな気温が続きますね。
気を付けましょ!
ってな感じでソレデハ