【ついで、徐々に】 PX125FL2&PX200FL2 修理・点検・カスタム
昨日、後輪がパンクしてレッカーされてきたPX200FL2の

タイヤ交換から作業スタートとなった雨降りな朝。
試運転したかったんだけど雨じゃね、と思ったら雨が上がっていたので

PX125FL2の試運転。
点検結果

クラッチは大丈夫。
センターナット増し締めで完了。
リアブレーキシューは

減っていたので交換となりました。

フロントブレーキはパッド交換ついでにキャリパー洗浄して揉み出し。

マスターシリンダーはダストブーツが破れていたので交換。

エアクリーナーを掃除しつつ、キャブレター増し締め。

プラグ交換して完了。
整備しつつ、前後ホイール交換、左右のレバーも交換でちょいカスタム。
徐々に理想のベスパに仕上げてください!
といっても仕事で使われているから、残りのカスタムはお預かりタイミングが難しいですね。
何か良い方法ないか考えてみますね!
そんな車両の試運転、中指がまだ腫れていて、グローブがギリギリ入った感じでした。
という事は、試運転中は常に中指に痛みが走っている状態。
そんな事情により、今回の作業代金だけではなく、痛み我慢料金も追加。
なんて事はしませんが。
そして先ほど、パンク修理のPX200FL2を納車。
昨日のOasisのライブに行ってきたようで。
青春を取り戻したとの事で羨ましい限り。
音楽と青春、直結ですもんね。
って、自分の場合、青春ではなく黒春な感じだったけど…
といった感じでソレデハ

