モワッとしたとこ走っても、ムズムズ
昨日に引き続き、な感じで今日も午前中は外出業務。
お役所と陸事をあちらこちらへ
登録業務等で走り回る。
走った時間は2時間弱。
ベスパ乗れてスッキリ!などという気持ちには欠片もなれない、暑く湿った空気を不快に思いながらの苦行の時間。
しかも渋滞スポットばかり走る過酷なコース。
店に帰り着いた時にはヘロヘロ。
お役所と陸事をあちらこちらへ

走った時間は2時間弱。
ベスパ乗れてスッキリ!などという気持ちには欠片もなれない、暑く湿った空気を不快に思いながらの苦行の時間。
しかも渋滞スポットばかり走る過酷なコース。
店に帰り着いた時にはヘロヘロ。
せめて、渋滞コースじゃなければ少しは楽しめたんですけどね。
っで、帰り着いて
P200Eのエンジン組んでボディーに乗っけて、と思ったら、ボディー側にまだ整備が必要なところがあったのでそちらの作業。
そういえば、新品200シリンダー、前に書き忘れましたが、シリンダーのポートだけじゃなく
ちょっと分かり辛いんですが、ピストンのポートの穴も狭いというか、歪んでいるというか、いびつなんですよ。
シリンダーほどじゃないんだけど、なんとも気持ち悪い。
このまま組んだところでこれこそ分からないんだろうけど、ムズムズする。
ムズムズするから、昔のピストンと同じ大きさにというか、いびつな四角形をキチンとした四角形に広げてから組み込みました。
っが、シリンダー&ピストン、ポートが狭くなったりいびつになったのってもしかして、あれかな?
PIAGGIOのエンジニアが、2025仕様で考え抜いて改善された形状なのかな?
だとしたら自分、昔の形に直すという愚かな行為をしていたという事に。
なんて事は無いですねw
っで、帰り着いて

そういえば、新品200シリンダー、前に書き忘れましたが、シリンダーのポートだけじゃなく

シリンダーほどじゃないんだけど、なんとも気持ち悪い。
このまま組んだところでこれこそ分からないんだろうけど、ムズムズする。
ムズムズするから、昔のピストンと同じ大きさにというか、いびつな四角形をキチンとした四角形に広げてから組み込みました。
っが、シリンダー&ピストン、ポートが狭くなったりいびつになったのってもしかして、あれかな?
PIAGGIOのエンジニアが、2025仕様で考え抜いて改善された形状なのかな?
だとしたら自分、昔の形に直すという愚かな行為をしていたという事に。
なんて事は無いですねw
ってな感じでサヨウナラ