180Rally通信 足回り編
前回の「オススメ編」の後、オーナーさまからのご意見をいただきました。 その内容に沿って、今回は足回り編です! 【塗りあがったシルバーパーツたち。今日はフロントフォークのアッセンブリーです。】 【きれいになったパーツを組む […]
古けりゃ良い!ってもんじゃない!!! by K.B.の遠藤
本日の仕事は、一年半程、乗っていなかった50sの修理。 まず最初にした事は、完全に空気が抜けてしまったタイヤへ空気を入れる。 フロントタイヤへ空気を入れて、次はリヤタイヤへ。なんて空気入れていた瞬間、 いきなり、パ~~~ […]
180Rally通信 オススメ編
エンジンが分解されました。 今後組み上げて行く上で交換した方が良いパーツ等をKBのKがお客様に提案した内容です↓ さて、ここまでですべてのパーツがバラバラとなりました。 エンジン自体は調子良かったのでギヤ抜けだけ修理して […]
180Rally通信 その4 エンジン分解編
ボディーから下ろしたエンジンを分解していきます。 いよいよエンジンのばらしに入ります カーボンが溜りピストンリングよりガスが抜けている様子 クランク室は汚いが、ミッションケースはキレイなので一度はオーバーホールしているみ […]
180Rally通信 その3 電装編
さて電装の修理にかかる。 ウィンカーリレー/バッテリー充電用のレクチファイヤのレイアウト ハーネスを通す16mmの穴を開けてグロメットを付ける。 ワイヤリングルームのイメージスケッチを書く 既存の部分を改造してACカイロ […]
180Rally通信 その2
さて、ドナーとなったsprintのハンドルシェルをRallyに移植する作業にかかります。 その後、エンジンも下ろしてワイヤーハーネスも引き出しました。 ブレーキレバーのネジ山修理(ヘリサート) ハンドルパイプを仮組みして […]
180Rally通信 その1
先日、Rally通信の記事をアップしたところ、未来のオーナー様より今まで送った原稿と写真を戴きましたので、初めから連載していきます。 NGだった電装系の修理からスタートしました。 電装系その1 電装系その2 電装系その3 […]
180Rally通信 車体編 No.1
ちょっと前の話ですが、Rally180を販売しました。 この車両を買い取りした時の話では、エンジンO/Hしてもらって、その後2000km走行。 ウィンカーもその際に取り付けてもらったみたいです… しばらく倉庫で寝かしてお […]
素敵な住人 by K.B.の遠藤
今日の仕事はベスパ50sの中古車整備。 エンジンは絶好調!…が、若干クラッチが滑り気味だったので、クラッチのオーバーホールでもしようかな。なんて思った瞬間、嫌〜な物を発見… なんと、クランクケースにクラック入っちゃってま […]
キ印系でダンディズム溢れるベスパへの道
良いアイディアが思い浮かばない自分への戒めとして このままにしていたベスパ100のシート、遂に、新しいシートをどうするか決定!もういっそのこと同じ柄、同じデザインで作り直そうか。 いや、もう45歳、このデザインはちょっと […]