もてあます。から飲み込む by KBの遠藤

この間、修理依頼を受けて引き取りに行った

修理引き取り時のPK50SS、外観はくたびれ気味だが存在感あり。

vespaPK50SS、最近、めっきり見なくなった車種ですよね。
このPK、以前、というかかなり前に修理させて頂いたことがありました。
その時は、キャブのオーバーホールと前後のタイヤ交換で路上復帰出来たんですが、今回は、雨が当たる場所で数年間放置されていたので

左右のハンドルパイプが固着してしまっている様子。

フロントフォークのベアリングが錆で完全にダメになっている。

内部がサビだらけとなったガソリンタンクのアップ。

他にもリアショックが抜けちゃってたり、諸々駄目駄目。
という事で、オーナー様は直す事を断念。
な流れで、買い取らせて頂く事になりました。

っが、これ、引き取ってどうするんだよ?
と思わず自分に問いかけちゃいましたよ(笑)

PK125ならまだしも50だし・・・
レストアしたところで赤字になる価格でしか販売できないし・・・
ボディーこのままで整備して売ろうと思っても、ほぼ、全バラ位の勢いで整備しないと販売できる状態に持っていけないし、そこまでやったところで、ボディーは錆錆だから当然格安な価格でしか販売できないから赤字だし・・・

どうするよ。
潰してしまうにはね、最近見かけなくなってきてるから勿体ない、というか、ベスパ好きとして心が苦しい。

っで、悩んだ結果、自分の足ベスパにしちゃえ!
という結論が自分の中で出てしまいました(笑)
ボディー、錆がかなりあるけど【味】として受け入れられるレベル。
エンジンは軽くチューニング。
フロントフォークは倉庫にストックしてあるPK125のフォークに交換。
そんな感じで仕上げれば悪くないかな   と。
丁度、自分用のスモールボディーのベスパが1台欲しいと思っていた所だしね。

ここで一つ、大問題が。
PKなどいじっている暇が、欠片も、、、無いです。
仕上がるのはいつになるやら。
しばらく手に付きそうにないから、近々、倉庫に沈めてきます。

そうなると、再び日の目をみる機会が無くなりそうな気も・・・
PX200GSもまだエンジン手を付けてないしな~。
GSを仕上げてPを一旦休眠させたいと思ってるんだけど。
どれもこれも、手つかずのままになっちゃってるよ。

まぁ、ゆっくり、ゆっくりやりましょう。

っで、今は、早仕舞いの時間が来たから急がなくちゃいけない時だ。
そんなこんなでサヨウナラ

\ 最新情報をチェック /