ET3×2&淡麗シリーズ×3 by KBの遠藤
昨日、本当に書こうとしていたのは、多数、お問い合わせのあった走行距離67kmのET3。
やっと整備が終わりました!!!

って事だったのですが、、、
本日、見に来られたお客様に、早速、お買い上げ頂きました!ありがとうございます!!!
いや~。このET3はかなり競争率が高かったようで。。。
整備は、何だかんだと手がかかり、結局、ばらしてないのはメインハーネスだけじゃないの?ってなくらいでした。
お買い上げ頂いた方は、

オーセンティックなSKA好きのお客様。CLUB SKAなどにも顔を出されているようです。
共通の知人などもいて、偶然の中に、何かの縁を感じたり(笑)
早く、免許取得して、迎えにきてあげて下さい!お待ちしておりますよ~!!!
そして、またまた入荷のET3!

今度はアイボリーです!走行距離は1748km。これまた、↑のET3程ではないですが、走行距離はかなり少ないです。ボディー状態も、小傷が少しあるのみ。
よい感じ。なんですが、本日、↑のET3を見に来られた他のお客様に気に入って頂いたようなので、その方がオーナーになられる確率はかなり高いのかな???ってな雰囲気です。
ここで唐突に、KB頂き物第2弾!

長野に単身赴任中のET3乗りのお客様より、なんと、来年2月にキリンより発売される発泡酒。キリンZERO&マイナーチェンジされる淡麗グリーンラベルのサンプルが!!!
自分、キリンZEROは、かな~り気になる存在でした。なんせ、糖質0%ですからね!
あと2ヶ月程で、自分も33歳になろうとしています。。。
そろそろ、中年太り。というか、ビールっ腹が気になるお年頃。。。
けどビールは飲みたい。
故に、普段の晩酌ビール(発泡酒)を、淡麗から、糖質70%OFFの淡麗グリーンラベルに切りかえてた位だし。
ただ、やはり気になるのは、お味。やっぱり、かなり水みたいに薄味なのかな?なんて想像してました。
っが、昨晩は、普段飲んでいるグリーンラベルと新商品ZEROの飲み比べてみたところの感想は、アリかも!確かに、グリーンラベルより薄い感じは否めませんが、それでも、淡麗→グリーンラベルに切り替えた時の、慣れるまでの違和感。より確実に少ないもんで、既に、グリーンラベルの薄さに慣れ親しんでいる自分にとっては、普通に飲める許容範囲内。グリーンラベルからZEROに切り替えようかな。何て思った昨晩。
そして今夜は、普段飲んでるグリーンラベルと、2月にマイナーチェンジ後のグリーンラベルの飲み比べ!
感想は、、、マイナーチェンジ後の方が、明らかに美味い!!!
淡麗から切り替えた時は、正直、味の薄さが気になりましたが、これなら、そんなに違和感は無いかもしれません。
って事で、昨晩の、ZEROに切り替えようか。という考えは、あっと言う間に消え去り、マイナーチェンジされるグリーンラベルの発売が待ちきれないぞ!ってな感じに(笑)
けどやっぱり、糖質0%ってのは魅力的。う~ん。悩む。本気で、悩みますね。
って、プレミアムビールが話題になる今日この頃。。。
そんな方から見れば、所詮、発泡酒だろ。と思われるかもしれませんが、自分のような、1日最低1リッター飲む、庶民の酒飲みにとっては、そんな悩みも、嬉しい悩みなんです(笑)
そんな悩みを作ってくれるキリンさんありがとうございます!
長野単身赴任中のI様、本当に、ありがとうございます!
ふう。今夜も酔っ払い。
まだまだ飲みます。
オヤスミナサイ