時は流れる
今日もあのベスパ、このベスパと細々と
した作業などしていたりして、合間にお客様方のご来店などもあったりであっという間にこの時間。
ブログにするほどのネタもなく進行した一日。
平穏が一番。
っで、昨日、もう歳だな~、なんて書きましたが、自分は昭和50年生まれ。
平成の終わりが決まり次の元号になる事なるという事は、その時まで無事に生きてれば3つの元号を跨いで生きることが出来るという事ですね。
明治~大正~昭和と激動の時代を生き抜いた、的なカッコいい感じで悪くない。
そういえば、岡山に住んでいる祖母は現在102歳。
何年生まれだ?
と気になり調べたら大正5年生まれ。
あと少し頑張れば4つの元号を跨ぐことが出来ちゃうのか。
凄いな。
というか、大正ロマンなあの時に生まれて戦中戦後生きてきたと思うとそっちの方が凄すぎますね。
昭和初期が青春時代(笑)
全く想像がつかない教科書の中の世界。
自分が小さい頃は江戸生まれな泉重千代さんがまだご存命でしたね。
江戸生まれの人と同じ時を過ごしてたのか。
なんて思っていましたが江戸時代生まれじゃない説が濃厚だと前に話題になっていましたね。
じゃあ最後の江戸生まれの人は誰だったんだ?
いつまで生きてたのかな?
と気になって調べたことがありました。
最後の江戸時代生まれの方は河本にわさんという方だったようで。
1976年に死去されたとの事なので1975年生まれの自分はギリギリ江戸生まれの人と同じ時代を生きれたようですね。
文久3年生まれ。
江戸以前は元号がころころと変わったとはいえ、文久~元治~慶応~明治~大正~昭和、6つの元号跨いで生きたようで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%B9%85
薩英戦争とか天誅組とかあんな人やこんな人が暗殺されたりした年に生まれてた人が自分が赤ちゃんの時には生きていたと思うとビックリだな。
青春時代は文明開化。
御一新の時代の記憶があったのかと思うと・・・
と書き始めたら水戸天狗党の事を調べ歩いていた時も栃木県のある集落では、、、などと話が終わらなくなりそうだからこの辺で。
サヨウナラ


した作業などしていたりして、合間にお客様方のご来店などもあったりであっという間にこの時間。
ブログにするほどのネタもなく進行した一日。
平穏が一番。
っで、昨日、もう歳だな~、なんて書きましたが、自分は昭和50年生まれ。
平成の終わりが決まり次の元号になる事なるという事は、その時まで無事に生きてれば3つの元号を跨いで生きることが出来るという事ですね。
明治~大正~昭和と激動の時代を生き抜いた、的なカッコいい感じで悪くない。
そういえば、岡山に住んでいる祖母は現在102歳。
何年生まれだ?
と気になり調べたら大正5年生まれ。
あと少し頑張れば4つの元号を跨ぐことが出来ちゃうのか。
凄いな。
というか、大正ロマンなあの時に生まれて戦中戦後生きてきたと思うとそっちの方が凄すぎますね。
昭和初期が青春時代(笑)
全く想像がつかない教科書の中の世界。
自分が小さい頃は江戸生まれな泉重千代さんがまだご存命でしたね。
江戸生まれの人と同じ時を過ごしてたのか。
なんて思っていましたが江戸時代生まれじゃない説が濃厚だと前に話題になっていましたね。
じゃあ最後の江戸生まれの人は誰だったんだ?
いつまで生きてたのかな?
と気になって調べたことがありました。
最後の江戸時代生まれの方は河本にわさんという方だったようで。
1976年に死去されたとの事なので1975年生まれの自分はギリギリ江戸生まれの人と同じ時代を生きれたようですね。
文久3年生まれ。
江戸以前は元号がころころと変わったとはいえ、文久~元治~慶応~明治~大正~昭和、6つの元号跨いで生きたようで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%B9%85
薩英戦争とか天誅組とかあんな人やこんな人が暗殺されたりした年に生まれてた人が自分が赤ちゃんの時には生きていたと思うとビックリだな。
青春時代は文明開化。
御一新の時代の記憶があったのかと思うと・・・
と書き始めたら水戸天狗党の事を調べ歩いていた時も栃木県のある集落では、、、などと話が終わらなくなりそうだからこの辺で。
サヨウナラ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜