キャンプは良いねw次は

昨日書き損ねましたが、人生二度目のキャンプ
チョークで落書きされた黒板前に停めた青いベスパ
参加してきました。
キャンプ道具をキャリアに括り付けたベスパのリアボックス
キャンプっぽい写真を撮ってみたりしましたが、実際は
テントでの宴会、楽しげにおでんを囲むキャンプ仲間たち
おでん屋さんブースなんて大人殺しなもんがあるから、テント設営を手伝って頂き設置完了となったら即、おでん屋で飲み始め、飲み続け、あっという間に記憶などというものがある時間は過ぎ去り、何してたんだか分からないけど、薄っすらと、テントに戻ったけどテントの開け方分からずに苦戦した(笑)という感じ。
おでん屋に飲みに行ってテントで寝て起きた。
という結果(笑)
かかわった皆様、ありがとうございました。

っで、今回はテントの設営の仕方を教えてもらったので次からはキチンと自力で設営できる。
緑のテントを干している光景、快晴の庭先
そんなテントを干してみたりした本日。
TSUGIKI THE WAREHOUSさんで購入したランタン用のマントルは、そんな、キャンプ感一切なしな感じで過ごしたから出番なし。
せっかくなので、インターネットでマントル交換の仕方を学び
ランタンのマントルを取り付けた状態
自力で交換。
記念に
店の入口に吊るされたランタンの点灯風景
軒先で点燈式。
キャンプ道具を収めたリアボックスの中身
トップケースの中は余力あり。
夜の焚き火、薪が赤く燃える様子
キャリア上部に括り付ける事も出来る。
フロントキャリアを付ければキャンプツーリング行けますね。
足りないものは調理道具かな。
昔野宿ツーリングをしていた時は、5日間でどれだけ走れるかに重点を置いていたから時間短縮の為に寝袋オンリー。
寝れそうなベンチ見つけたらそこでゴロン。
目が覚めたら寝袋たたんで走りだす。
そんなスタイル。
その後は、歳を取りそんなスタイルだと疲れが取れなくなってしまったから宿に泊まって近所の赤ちょうちんに突入して寝る。
今は、時間がなくてなかなかツーリングに行けない。
いけないけど、距離を走ることよりもキャンプがあれば走る意義も出てくる。
ツーリングに求めている非日常感もある。
これからは、夕方早仕舞いして近場のキャンプ場へ。
適当にツマミ作って屋外で酒飲む。
朝目覚めたらテントたたんで12時までに店に戻ってきてオープン。
そんなスタイルのツーリングもありかな。
というか魅力的。
春までに足りない道具を揃えてキャンプツーリングデビューかましますかね。
調べてみたら千葉県、茨城県、2時間圏内に結構な数のキャンプ場があるみたいだし。

という事を確認できたから、参加できてよかった。
酒飲んでただけだけどw
それでもよかった。

というこれからのツーリングスタイルが見えてきたので今夜はこれにて。
それにしても人間ってのは年取ると変わるもんですね~。
っキャンプなんて全く興味なかったし、キャンプ以前にアウトドアな爽やか空気など無関係。
そんな生き方でしたが、これからは、爽やかアウトドア人間めざします。
ソレデハ

K.B.SCOOTERS

〒277-0017 千葉県柏市東柏2-11-3
TEL:04-7160-3732   FAX :04-7160-3734
営業時間 月~金 12:00~20:00 (土曜・日曜・祝日 11:00~19:00) 
定休日 毎週水曜日 毎月第3木曜日

ホームページ
http://www.kbscooters.com/
facebook
http://www.facebook.com/K.B.SCOOTERS?ref=hl
Twitter
https://twitter.com/KBscooters
Instagram
https://instagram.com/k.b.scooters/

\ 最新情報をチェック /