こりゃ駄目だ・・・ by KBの遠藤

今日は、どうしてもエンジンが始動しなかったvespa100の原因が判明!
既に、最低限のバラシで見れる所は見尽くした。後残るはエンジン。
と言う訳で、最初にシリンダーを点検した所、
焼き付いて傷だらけになったベスパ100のピストン
どわ~。ってな位の勢いで、シリンダーとピストンが焼き付いちゃってました・・・
どうりで、圧縮が無かった訳。
これじゃぁエンジンかかるはず無いですね~・・・
って、なんで、圧縮無いなら最初にチェックしなかったのか?って突っ込まれそうですが、今回は点検修理でお預かりした車輌なので、いきなりシリンダー点検。の前に、出来る事はやっておこうかと思いまして。
あと、エンジン関係に手を付ける前に1度、車輌に乗って、車輌の現状を把握したかったんですよ。
そんな訳で、何とかエンジンを始動させたかったのですが。。。

まっ、兎に角、エンジンがかからない理由は判明したので、心スッキリ晴々。
後は、どういった感じで修理を進めていくか。をオーナー様とご相談。

っで、空いた時間にコツコツ進めているベスパ125ET3の整備も着々と
整備中のベスパET3のフロント周辺と外されたハンドル
進行しています。
後残すは試運転。ってとこまで辿り着きました!

なんだか、100の原因が判明して、調子が出てきたな~!

っが、お昼の休憩時間には、ネックが折れたウッドベースと共に、衝撃で取り付けていたピックアップも昇天していた事が判明したので、買おうか。直そうか。悩んだり。っも、5万円位するので、ウッドベースの修理代金だけで腹イッパイな自分に残された選択肢は、自分で直す。しかない訳で、、、
やった事無いけど、何とかなるさ!っと
ウッドベース用ピックアップを分解した状態のパーツ一式
バラバラにしてやりました~~・・・
まっ、ここらは、自分でベスパを整備してみようかな。などとお思っている方と同じ。ですね!
バラしてみたものの・・・
組み立てられない・・・
なんて確率も(笑)
何とかね、何とかなるさ!と無理矢理心に言い聞かせながら、水曜日は部品調達しに楽器屋さんへ行こうかと。
しかし、心の底には、大きな不安が・・・

何事も経験!だけど、慎重に。ですね!ベスパも他のものも一緒です。
直るかどうか。乞うご期待!
楽器屋送り。の恥ずかしいオチもあり(笑)

さ~て、仕事の調子も出てきましたが、今夜の晩酌も絶好調!
オヤスミナサ~イ!

\ 最新情報をチェック /