新企画。柏 気になる場所巡り。 K.B.の遠藤
突然ですが、試運転の途中に気にる場所が多数あります。
ってな訳で、そんな気になる所を、これから試運転途中に寄って見ようかと。
その第一弾。
手賀沼沿いの道路を走っているときに目に付いて、気になり続けていたこの案内板。

「平将門」・・・
この名前が出てくると、当然、「首が胴体求めて彷徨って行った。」等の、オカルトめいた逸話の数々(笑)
そんな訳で、気になっていました。ここにはどんな物語があるのか。

こんな看板に従って走っていくと、

あっと言う間に到着。

龍光院の建物自体は、特に歴史など感じさせる物ではなく、何処にでもあるお寺。
同じ敷地内には地蔵堂と将門神社が。
どうやらここは、将門の三女「如蔵尼」が庵を結んで暮らしていた場所のようです。
そこに、将門も祭られて。ってな流れ。
特にオカルトめいたエピソードは無いようです。

まぁ、柏周辺~茨城県県南地域にかけては将門の城跡などが多数あり、色んな話が伝わっており、ここもそんな将門縁の場所の1つ。ってな訳で・・・
しまった・・・只でさえ、他の人が興味を抱かないような内容なのに、オチどころか、何の盛り上がりも無いまま終わっていくぞ・・・
この企画、失敗か?
まぁ、現実なんちゃ、面白い事や、盛り上がるような事だけじゃありません。
調べてみる。観に行ってみる。そう。行動。行動こそが大切なんです!(物凄い言い訳)
因みに、如蔵尼はかなり美人さんだったらしいです。
っが、80歳位まで生きていたようで、美人薄命。では無かったようで。
畜生・・・オチにするにはパンチ無さすぎ・・・完全に空振り。だな・・・・無理だ今夜は・・・
どうにもならないから、、、
オヤスミナサイ。
書き逃げします。
こうなったら、この企画は、、、、、、、、、、、、、、、意地で続行(笑)