アースヤンキー(アース不良) by KBの遠藤

本日の午前中は、ヘットライトが点かなくなったというvespa125ET3の修理など。
原因を探ったところ、あっさり判明。
犯人は

ソケット裏側のアース接点を指し示した様子

ソケットのアース不良。
矢印の部分が、電球を差し込むと

ソケット内部で接触不良を起こしていた端子部分

電球の脇に接触してアースを取っているんですが、どうやら、長年の使用により素材が柔らかくなっていて、電球に触らなくなっていました。
グッと起こしてあげれば電球に触る事は触るんだけど、コイツは、既にグニャグニャの根性無しとなっているので、起こしてあげたところで、また元に戻って、アース不良の再来です。

こんな時は、中古のソケットに交換してあげればいいんだけど、あいにく

APIRLIAの刻印があるET3のヘッドライトレンズ

アプリリア製のヘットライトが付いています。
このライトがET3に付いていたのは80年前後の数年間。
このライトのソケットのストックはありませ~ん・・・
そうなると、ライトを丸ごと交換。となりますが、折角のアプリリアのヘットライトがもったいないですね~。
そんな時は!

保管されている中古の電装端子パーツのストック箱

自分、割れたソケットやテールランプを捨てる時、セコイと思われそうですが、端子等を外してストックしています(笑)ので、その中から

加工前に選び出した単体の金属端子

選び出した奴を、ソケットに合わせて切って、穴を開け、

端子を取り付けた修理完了後のソケット内部

取り付けて完成!
って、肝心の途中の写真を撮り忘れていたオマヌケな自分ですが。。。
これで、オリジナルのライトのまま生き延びる事が出来ますね~!
まっ、たいした作業料金を頂く事は出来ない割りに、ボチボチと時間のかかる作業ですので、普通のソケットの場合は、ソケットごと交換。となりますが(笑)
あっ、以前も書きましたが、中古パーツは、当店でお買い上げ頂いた車輛や、修理をご依頼頂いた車輛に使う為にストックしています。
中古パーツの販売は致しませんので、お問い合わせ頂いてもお断りさせて頂きますのでご了承下さい。

このET3のオーナー様は

修理完了したET3にまたがるオーナーの記念写真

千葉県成田市公津の杜にある「ニコカフェ」でパティシエをやられているそうです。
ホームページを見させて頂いた感じだと、なんだか、とっても体に良さ気な野菜を中心としたメニューのようです。
成田周辺へツーリングに行かれた際には、立ち寄られてみては如何かと。
自分も、丁度、成田周辺の心くすぐられる様なスポットを教えてもらって行こうかな~。と思っていたところだったので、近々、突撃成田のお洒落カフェ。に挑戦してみようかと。
と言いつつ、目の前で怖気づいて、引き返してくる確率も高いんですが・・・
何せ、お洒落な空気に慣れていないもんで、独りでカフェに入るには、どでかい勇気が必要ですからね~(苦笑)

ニコカフェ
http://www.nicocafe.com/

Blog
http://ameblo.jp/nicocafe

それにしても、ツーリングに行きたい気持ちでイッパイな自分。
ロングツーリングへ、パツ~ンと旅立ちたい・・・
けど、時間が(涙)
ツーリング以外にもやりたい事はテンコ盛り。
時間。
やはり、人生で一番価値のあるものは、時間かな~。。。
いや、時間があってもお金がないとやはり始まらないか。
けどお金が無くても時間があれば。。。
こんな事、いくら考えていても、お金も無いし、時間も無い。
正しく、貧乏暇なし。な現実ですね~(笑)
といっても、楽しく過ごせるこの現実を作り出してくれる身の回りの方々に感謝です!
今夜は、そんな方々に乾杯!
そして、ヘベレケな気持ちにさせてくれるアルコールに乾杯!
あれっ?
何だか、全ての思考はメビウスの輪の中に。
考えるだけ無駄なもんで、あと少しお酒のんで寝ときましょ~。
オヤスミナサイ

\ 最新情報をチェック /