P125X入荷!!! by K.B.の遠藤
昨日、入荷したP125X。 これまたボディー状態はかなり良いです。オリジナルの塗装。 ワンオーナーの室内保管。 1980年製。 走行距離は7418Km。 色はマルーンで渋い!!!中々出てこない色ですよ~! 探されてる方も […]
ベスパカスタムへ道。 K.B.の遠藤
本日は、カスタム依頼を受けているPXのドロップハンドルとシートの下拵え。なんてお仕事を。 ドロップハンドル・・・ いつも素敵な仕上がりで、ドイツから日本へ。遠路遥々やってきます。 ゲルマン魂溢れる、やる気マンマン、ほとば […]
100が新入荷。 by K.B.の遠藤
キレイな黄緑色にオールペイントされた100が入荷しました。走行距離は6736Km。価格は26.9万円ボディーには傷一つありません。 写真では、思いっきり蛍光色に見えますが、実車は、もう少し落ち着いた色です。写真の中の10 […]
馬鹿万歳!? by K.B.の遠藤
イギリスのスクーター雑誌「SCOOTERING」 以前は、インパクトありすぎなカスタムされたベスパやランブレッタが毎号のように紙面を飾っていた気がするけど、最近は、いまいちインパクトある車輌は・・・と思っていたが!!! […]
心スッキリ。身体も健康!めざすも by K.B.の遠藤
かなり前に整備を始めたわりに、他の車輌の整備と平行して作業を進めていた為、中々、整備完了!となる日を迎える事の出来ないP200Eでしたが、本日、やっとオーバーホールを終えたエンジンを積み込みました! 後は、試運転を重ねて […]
Rally通信 足廻り編
元からの車体に付いていたビチューボのリヤショックはモダンすぎるので却下。って言ってましたけど、「後で遊びます。」がこうなりました。 車体色と同じ色にペイントしたスプリングとボディー。 なかなかバッチグー(古すぎるが、ある […]
Rally通信 エンジン編 その8
ドラムをはめる前に、ドライブシャフトのギザギザ部分(セレーションと言う。セレーションは、ギザギザの山が▲で、スプラインの山は■なのです。)にグリスを塗っておく。 モリブデン入りや、ワコーズのブレーキプロテクター(ワコーズ […]
Rally通信 エンジン編 その7
クラッチカバーを取り付け、リアブレーキを組んでいきます。 ブレーキシューを取り付ける前に、リーディング側のみライニングの角右側をヤスリで落としておく。 ライディング表面の硬化している部分を、平らな所にひいた#600のサン […]
Rally通信 血煙青春番外編 by K.B.の遠藤
本日、Rallyの未来のオーナーが、進行具合の抜き打ち検査に訪れる。 未来のオーナー「おうどうよ?きっちり作業やってるか?おいこら?」 K.B.のK「見りゃ分かるだろ!うるせ~事言ってるとやってやんね~ぞ!こっちはもう金 […]
Rally通信 電装編 その1
ポイント。正しくはコンタクトブレーカーポイントの交換です。左がラリーに付いていた物。小さなエキセントリックピースが入っていてマイナスドライバーで回すとギャップ調整が出来る。こった作りです。で、この代用が50s用。 ステー […]