vespa(ベスパ)工具
短くカットで電気仕掛け、そんな続き

昨日下ろしたてホヤホヤのワイヤー引き、今朝 柄をカット。 車載工具の時に気付いた。 柄は短い方が取り回しが良く、クラッチやリアブレーキケーブル調整がやり易いという事に。 どうせ、油まみれになりゴムがふやけて直ぐにいなくな […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
姿勢を見習いたいツナギ

以前、作業着として愛用していたBLUCOという国内ブランドのツナギ。 昔柏にあったセレクトショップで見つけて買ってみたんだけど、本当に出来が良く、ちょっと高いんだけど生地がかなりしっかりしていて耐久性が高く、縫製もしっか […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
続くな~、視界確保は急務

先ほど試運転をしてきた ベスパ100、続く時は続くねといった感じで不動で入庫。 原因はまたまた キャブレター内にゴミ混入。 写真撮った時はガソリンと共に大半が流れてしまいましたがストレーナには細かいゴミ多数。 キャブレタ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
乗れたけど暗いしね、寒いしね

今日こそはと意気込んでいた ベスパ125ET3の試運転、午前中から色々とやる事があり乗れたのは日が暮れてから。 何も今乗らなくてもと思い、少し試運転して現状確認。 明日、日が出ている時間にガッツリ乗りましょ。 こちらのベ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
始まった11月は

今日から11月、そんな11月初日は あのベスパ このベスパ このベスパも このベスパまで、中途半端にあれこれやり散らかす。 そんな1日に。 最後の写真のベスパ50sは軽症患者かと思いきや クランクシャフトのベアリングが逝 […]

続きを読む