タイガー!!! by KBの遠藤
ここ最近、何故かよく目にするステッカーが。
本日運ばれてきた

vespa100&ET3、これにも貼られていました。
そして、これらのベスパを修理依頼でお持込頂いたお客様の所有されている他のベスパにも、そのステッカーが。
そして、全然関係ない方がお持込頂き最近納車させて頂いたベスパにもそのステッカーが。
そのステッカーとは

TIGER MOTORSのステッカー!
このショップ、今はもうないのかな?
たぶん、無いと思われます。
10年以上前に閉めたというような話を数名の方から聞きました。
【以下、追記】
タイガーモータース様、今現在、息子さんが引き継がれて 外車といっても車主体で現在も東京都府中市で営業されているようです。
http://5190.pm.kurumaerabi.com/
タイガーモータース様、失礼な事を書いてしまい申し訳ありませんでした。
H様、情報ありがとうございます!
危うく、間違った情報を書きっ放しになる所でした
ヒッソリと、自分の所有しているPX125T5もタイガーモータース出身です。
このステッカーが貼られているベスパ、80年代のベスパが多いんですが、前は、チョコチョコと入庫してきましたが、最近はめっきり見なくなりましたね~。
と思っていたら、ここ数か月、K.B.SCOOTERSはTIGER MOTORS祭り!


って、ここまで書いた割に、このステッカーを見て
「懐かしいね~。」
と思った方は、関東で昔から、もしくは昔ベスパに関わっていた方だったりしますよね。
たぶんというか、ほぼ確実にそんな方々がこのブログを見ている事はないと思われます。
そして、この手のステッカーを眺めて涎垂らして喜ぶ人間は、自分の知る限り、独りだけ。
一人ではなく、独り。
という事で、本日のネタは、忘れてください(笑)
消そうと思ったけど、せっかく書いたからこのままアップしますが。
そんな感じで、自分が書いたものはグタグタでどうしようもないんですが、6月号の

NATIONAL GEOGRAPHICは、最高でした。
以前から興味があったんだけどよく知らなかった

トルコにあるギョベックリ・テペについてかなり詳しく書かれた記事。
世界最古といわれるこの遺跡、1万1600年前に狩猟民族によって築かれた神殿のようです。
そうなんですよ。
狩猟民族ってのが驚きなんですよね。
人という生き物がどのように定住していき、そして、どの段階で神というものに祈りをささげるようになったのか、そして、それはどんな順番で?
あんまりにも面白かったから、再読しつつ、晩酌です。
古代文明。
グッとくる言葉で、グいッと美味い酒飲めちゃうね。
そんな夜です。
オヤスミナサイ
本日運ばれてきた

vespa100&ET3、これにも貼られていました。
そして、これらのベスパを修理依頼でお持込頂いたお客様の所有されている他のベスパにも、そのステッカーが。
そして、全然関係ない方がお持込頂き最近納車させて頂いたベスパにもそのステッカーが。
そのステッカーとは

TIGER MOTORSのステッカー!
このショップ、今はもうないのかな?
たぶん、無いと思われます。
10年以上前に閉めたというような話を数名の方から聞きました。
【以下、追記】
タイガーモータース様、今現在、息子さんが引き継がれて 外車といっても車主体で現在も東京都府中市で営業されているようです。
http://5190.pm.kurumaerabi.com/
タイガーモータース様、失礼な事を書いてしまい申し訳ありませんでした。
H様、情報ありがとうございます!
危うく、間違った情報を書きっ放しになる所でした
ヒッソリと、自分の所有しているPX125T5もタイガーモータース出身です。
このステッカーが貼られているベスパ、80年代のベスパが多いんですが、前は、チョコチョコと入庫してきましたが、最近はめっきり見なくなりましたね~。
と思っていたら、ここ数か月、K.B.SCOOTERSはTIGER MOTORS祭り!


って、ここまで書いた割に、このステッカーを見て
「懐かしいね~。」
と思った方は、関東で昔から、もしくは昔ベスパに関わっていた方だったりしますよね。
たぶんというか、ほぼ確実にそんな方々がこのブログを見ている事はないと思われます。
そして、この手のステッカーを眺めて涎垂らして喜ぶ人間は、自分の知る限り、独りだけ。
一人ではなく、独り。
という事で、本日のネタは、忘れてください(笑)
消そうと思ったけど、せっかく書いたからこのままアップしますが。
そんな感じで、自分が書いたものはグタグタでどうしようもないんですが、6月号の

NATIONAL GEOGRAPHICは、最高でした。
以前から興味があったんだけどよく知らなかった

トルコにあるギョベックリ・テペについてかなり詳しく書かれた記事。
世界最古といわれるこの遺跡、1万1600年前に狩猟民族によって築かれた神殿のようです。
そうなんですよ。
狩猟民族ってのが驚きなんですよね。
人という生き物がどのように定住していき、そして、どの段階で神というものに祈りをささげるようになったのか、そして、それはどんな順番で?
あんまりにも面白かったから、再読しつつ、晩酌です。
古代文明。
グッとくる言葉で、グいッと美味い酒飲めちゃうね。
そんな夜です。
オヤスミナサイ