秋。ツーリングだよね  by KBの遠藤

昨日は台風上陸でとんでもなく荒れ模様。
皆様、ご自身、愛車、諸々ご無事で?

そして明日からまた3連休、ツーリング計画を立てられている方も多いのでは?

自分は、台風にビビッてツーリングに行かなかったから、何事もなく、ヘタレた休日となりました。

っが、今夜は、ツーリングに行きたくても行けなかった自分をビリビリ刺激してくる写真集などパラパラめくって酔い夜です。
その写真集は
写真集『道のつづき』ベルンハルト M・シュミッドの表紙

【道のつづき】ベルンハルト M・シュミッド

ページを開けば
走りたくなる道の写真が掲載されたページ

なんとも、走りたくなるような道が、ページの分だけ写真集の中に閉じ込められています。

この写真集、数年前に本屋さんで見かけたんだけど、ちょろっと観ただけで買わずにサヨナラ。
価格が、¥2,800だったもんで。
っが、後になって、やけに気になったんだけど、タイトル等、まったく覚えていなかったので、やっぱり買いたい!と思っても、買う事も出来ずに。
そんな事も忘れていたこの前、ふと、本屋さんでこの本と再会。

っが、偶然再会した学生時代のマドンナ、20年振りの再開は、場末のスナック  トホホホホみたいなね。
高嶺の花だったあの娘が、今じゃ安っすいアバズレだったよ。
的な。
BO★K OFFで、まさかのプライス¥105・・・
う~ん、この再開、喜ぶべきなのか、それとも・・・

まぁ、安く購入する事が出来たので文句言う事は出来ませんが。

自分、ツーリングの目的は、観光などではなく、走る事。がメインとなります。
となると、やはり主役は、良い道。となりますよね。
この写真集、そんな事を再確認させてくれる良い本です。

1ページめくる毎に、ビールをグビリ。
秋の夜長にピッタリな1冊。

そして、この本は、キチンと定価で買いました。
『情報化時代のオウム真理教』井上順考の表紙

【情報化時代のオウム真理教】井上 順考
オウム真理教、結構、裏も表も、身近な所に存在していました。
地元の●○は、オウムに入ったらしいよ。
なんて話もサリン事件より前に聞こえて来たり、危ない方面からその名が漏れて来たり。
サリン事件の舞台となった千代田線、身近な路線でしたし。
何が起きたか分からないけど、出てくる情報はヤバい情報ばかり。
もっとキチンとしたやり方であのテロを起こしていたら、日本を本気で混乱の渦に叩き落とす事が出来たんじゃないかという位の凄まじい団体でしたよね。
というか、まだ過去形じゃないけど。
っで、刺殺事件やらなにやらあったけど、実際どうだったのか。
というと、謎が。。。
自分の中では、ムー系のニューエイジな所からなにから、結局、焦点が合わずにぼやけたままだったりします。
あの狂った集団がどんな集団だったのか。
そんな事をこの秋に確認してみてもいいかな。
なんて思い購入。
読むのが楽しみな一冊。

そんな今夜
グラスとともに晩酌をやめようと決意した夜

晩酌という行為から脱却。
明日から、再度、晩酌しない生活にしてみようかと。
暫く晩酌しない生活していたのに、震災後、余震にビビッて、晩酌生活再開させてしまいましたから。
今夜、
晩酌引退を象徴する10カウントゴング(仮)

引退の10カウントゴング。
まっ、自分の言う【晩酌からの引退】は大仁田 厚的引退ですから。
何度でも、復帰も引退もOK OKやりたい放題(笑)

そんな夜です。
皆様、良い連休を!
サヨウナラ。

\ 最新情報をチェック /