あれ?と思ったらね by KBの遠藤

今日のお仕事。
点検のご依頼を頂いたvespa125ET3、リアブレーキがの効きがかなり悪かったので、バラしてみたら
オイルが付着して効かなくなったET3のリアブレーキシュー
予想通りな感じで、ブレーキシューがオイル塗れ。

ブレーキシューがオイル塗れじゃ、いくらブレーキペダルを踏み込んでも効かなくて当然。
これじゃ駄目ですよね。
購入した時からこの状態だったようなので、ベスパのブレーキ、こんなもんか。
と思われていたようですが、そんなもんじゃないですよ~(笑)
ビシッと効くようにして納車させて頂きます。
点検させて頂ければ、ベスパってこんなもん?
みたいな疑問を、「こんなもんですね」 「いや、こんなもんじゃないですよ」的なジャッチをさせて頂きます。
中々、自分のベスパが正常なのかどうかって分からないですからね~。


と言いつつ、自分は、最近買った
ブレーキレバーの感触が悪く整備待ちのピクニカ
ピクニカ、ブレーキレバーのタッチが悪い、というか、ブレーキ効かないし、レバー握ってもギチギチいうし、ケーブル交換しなければ駄目だよね。
と思っていたのに、大してスピード出る訳でもないし、暇になった時にでも整備すればいいか。
なんて思ってそのまま乗っていたら、この間、リアブレーキのレバーを握り込んだ瞬間
ブレーキレバーが破損した直後のピクニカの様子
バキっとレバーが割れちゃいました・・・
レバー自体、プラプラになっていたので駄目気味でしたが、ケーブルも動きがかなり渋くなっていたので、追い打ちをかけた結果、レバーが割れた。。。
ってなかんじ。
ブレーキレバーを握る瞬間。
それは、止まろう。減速しよう。と思った時。
スピード出ていなかったから良かったものの、止まれなくて何処かに突っ込んじゃった。。。
みたいな事になると、またまた、顔に傷増やしちゃう事になったりね~。
その時が交差点だったりしたら、車にひかれてサヨウナラ。
となる事もね。

反省。
おかしい。
駄目だ。
とか思った時は、すぐに直す。
という事で、
ブレーキケーブルとレバーを交換して整備完了したピクニカ
レバー&ケーブル交換プラス、ブレーキゴムも交換。

大概、

「あれ?ヤバい?」

「あ~、そろそろヤバいな~。やっておかなきゃな~」

と思ったら、キチンと整備しておかないと、あとで手痛いしっぺ返し食らいますからね~。
ヤバいと思ったら、直してあげましょう。
ヤバいんだか何だか分からない。
なんて時は、点検させて頂きますよ~。
それにしても
美しいカーブを描くリアフェンダーステーの拡大写真
リアフェンダーを固定しているステーの描く曲線、素敵すぎない?
と痺れている自分は変態か?
そんな疑問を抱きつつ今夜はこれにて。
サヨウナラ

\ 最新情報をチェック /