ET3あんまり役に立たない情報 by KBの遠藤

雨ですね。
明日も雨なのかな。
ヤル事沢山あるから雨でも困りませんが。

今日は、ET3の作業やらP125Xの作業やらあれこれしていたんですが、そういえば、な事がありましたね。
ET3のチャンバー、クランクケースの違いによって、2種類あります。
昔のタイプが

頭17mmボルトで固定されたET3チャンバーのサイレンサー部。

50s/100と同じく、頭17mmのボルトでサイレンサーを固定するタイプ。

もう一つが

頭13mmボルト&ナットで固定されたET3のサイレンサー部。

頭13mmのボルト&ナットで共締めされているタイプ。

この2種類なんですが、この違いによって、フライホイール側のクランクシャフトオイルシールも違います。
頭17mmの方は19mm。
頭13mmの方は24mm。
フライ側のクランクシャフトベアリングも違います。

クランクシャフトオイルシール頼みたいんだけど、俺のはどっち?ムムムムム。。。
となったら、サイレンサーを固定するボルトで判断すれば見分けがつきますよ~!

まっ、あんまり役に立たない情報ですね。
しかも、そんな事知ってるよ!ってなオーナー様も多いかと思います。
なんでこんな事書いたかというと、ネタが無いんですよ(笑)

さて、今夜は、部屋の整理しなきゃいけないのでそろそろ帰ります。
サヨウナラ

\ 最新情報をチェック /