あっさりトラブルも by K.B.の遠藤
何だかいつも、修理のネタを書く時は、重症患者の事ばかり。
ネタにしやすいんで重症ベスパばかり。となっていますが、修理で持ち込まれた車輌、全てが重症。
と言う事ではありません。むしろ、重症。となっているのはレアなケース。
そんな前振りしつつ、今回は、125GTR。
高回転が吹けない。というオーナーのお話。
高回転が吹けない→電気関係→コンデンサーのパンク?ってな自分の頭の中で独り連想ゲーム。
エンジンをかけて吹かしてみると、確かに高回転が吹けない。けど、チョッと症状がコンデンサーが逝ってしまった時とは違うご様子。
高回転に至る前にも点火が途絶えてる瞬間が。。。けど、確実に電気関係のトラブル。
そんな訳で、先ずは基本通り、プラグでも点検しましょ。と思ったら、、、
あらま。あっさりと、原因判明!

犯人は、プラグキャップ。
プラグを差し込む部分が減ってしまい、キチンとプラグに挿してもガタガタ。
故に、エンジンの振動で時々、接触不良で点火が途絶える。
けど、点火が途絶えるのは振動が伝わった一瞬だけ。
ってな訳で、高回転になると振動が多く伝わるので点火が途絶える時が多くなって吹けない。
と言った事でした。
プラグキャップを交換して、あっさり作業終了。
こんな時もあります。というか、こういった事が殆んどだったり。
明日の作業は、昨日のブログに書いたLMLのエンジン組み立て。
駄目になったクランクの変わりにレーシングクランク。シリンダー&ピストンもアウトで使えないのでボアアップKitを組み込みます。
さてコツコツと、働きましょう。
その為には、明日への活力。アルコール様を体にもっと注入せねば。晩酌は、あっさりと。とはいかないようで(笑)
オヤスミナサイ
〒277-0017 千葉県柏市東柏2-11-3
TEL:04-7160-3732
営業時間 月~金 12:00~20:00(土曜・日曜・祝日 11:00~19:00)
定休日 毎週水曜日 毎月第3木曜日