U植木鉢帝国建国記念日 by KBの遠藤
今日は晴れた!けど、暑すぎましたね~。
これだけ晴れると、店はご来店して頂くお客様の数も少なくなります。
そりゃそうだ。
出かけたくなりますもんね(笑)
そんな本日ご来店して頂いた数少ないお客様の中には
こんなベスパに乗った行き場もなく暇つぶしに来た悲しき独身貴族の姿も。
このオーナー、どうやら、二次元とビオトープの世界の住人らしく、家でビオトープを作って独り眺めるのが趣味なご様子。
違う世界でのリア充というやつなんでしょうか???
あっ、ビオトープってなんだよ?なんなの?って方は下のリンクをクリックして、ビオトープの世界へ旅立ってみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%97
そんな独身貴族のUさん、店の軒先でボケッとしていたと思ったら、どうやら、頭の中はビオトープの世界にトリップしていたようで、勝手に、KB軒先ビオトープ計画を発動。
ターゲットは
軒先に投げていたデカい植木鉢。
こいつの中に、水生植物、動物、魚の生態系を作り上げ、植木鉢の中の世界の神として君臨しようという目論みのご様子。
先ずは、植木鉢の底に開いた排水の為の穴をふさぐ為、
バスコークをブニュリ塗りたくり
アルミ板をペタリ。
これで、植木鉢から水瓶へと、見た目は変わらないけど、中身というか用途は大きく変身。
いっちょあがり!
と思った自分はビオトープ素人。
まだ作業は続くようで。
お次は
植木鉢の底に敷くネットをカット。
それをつなぎ合わせて
縁に撒きつけ小世界の完成!
これ、植木鉢の中の水がオーバーフローした時の対策のようです。
溢れた水と共に魚などが流れてて行かないようネットでそれを防ぐという、生き物たちにとっては、何とも監獄ロックで無慈悲な仕掛けのようで。
まぁ、鉢の外に逃げ出したところで待っているのは【死】ですからね。
ネットを張ってあげるのが神としての優しさなんでしょうね。
有りあわせの物で自分が支配する世界の器を作り上げて満足したご様子のUさん。
お次は、中に入れる生き物達ですね。
Uさんのこだわりは、中に入れる生物は買わないで自然の中から連れてくる。だそうで。
この先、どんな生き物たちがこの世界に入れられるんでしょうか?
楽しみですね~!
あっ、そうなんですよ。
自分、他人事のように書きつつ、結構、いや、ここは正直に書きましょう。
すげ~楽しみ!
Uさん、早く生き物たちを連れてきてくださ~い。
待ってま~す。
水漏れチェックは自分がやっておきますんで(笑)
という感じで、突如、K.B.SCOOTERS内に【U植木鉢帝国】が築き上げられた本日。
後に、植木鉢の世界の中の生物の間で神話が語られていくようになった暁には、今日という1日、天地開闢のシーンとして語られる、とても重要な1日になった訳ですね。
あれ?
その神話の中じゃ、もしかすると俺、Uさんという名の神の下っ端、下僕的扱いで語られるのか???
まぁ、しょうがない。
受け入れましょうかね。
そんな現実を。
そんな連休2日目。
これアップして帰って酒飲むかな~。
先程、おビール様の頂き物をしてしまったので。
ウヒヒ。
プレゼントしてくださったのは、千葉県松戸市にある
KustomBikeShop猛者さん。
ありがとうございます!
幸せ親子で羨ましい限り。
猛者さんとは柏のライブハウスでお会いしたんですが、その時、ビックリな事実が発覚。
自分がウッドベースを担当しているVOi!CESのボーカル鏡さんと、なんと高校の同級生との事で。
世の中狭いですね~。
近々、是非呑みましょう!
恐怖のTさんも交えて(笑)
さ~て、さっさと帰って晩酌しよ。
サヨウナラ~
これだけ晴れると、店はご来店して頂くお客様の数も少なくなります。
そりゃそうだ。
出かけたくなりますもんね(笑)
そんな本日ご来店して頂いた数少ないお客様の中には

このオーナー、どうやら、二次元とビオトープの世界の住人らしく、家でビオトープを作って独り眺めるのが趣味なご様子。
違う世界でのリア充というやつなんでしょうか???
あっ、ビオトープってなんだよ?なんなの?って方は下のリンクをクリックして、ビオトープの世界へ旅立ってみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%97
そんな独身貴族のUさん、店の軒先でボケッとしていたと思ったら、どうやら、頭の中はビオトープの世界にトリップしていたようで、勝手に、KB軒先ビオトープ計画を発動。
ターゲットは

こいつの中に、水生植物、動物、魚の生態系を作り上げ、植木鉢の中の世界の神として君臨しようという目論みのご様子。
先ずは、植木鉢の底に開いた排水の為の穴をふさぐ為、


これで、植木鉢から水瓶へと、見た目は変わらないけど、中身というか用途は大きく変身。
いっちょあがり!
と思った自分はビオトープ素人。
まだ作業は続くようで。
お次は

それをつなぎ合わせて

これ、植木鉢の中の水がオーバーフローした時の対策のようです。
溢れた水と共に魚などが流れてて行かないようネットでそれを防ぐという、生き物たちにとっては、何とも監獄ロックで無慈悲な仕掛けのようで。
まぁ、鉢の外に逃げ出したところで待っているのは【死】ですからね。
ネットを張ってあげるのが神としての優しさなんでしょうね。
有りあわせの物で自分が支配する世界の器を作り上げて満足したご様子のUさん。
お次は、中に入れる生き物達ですね。
Uさんのこだわりは、中に入れる生物は買わないで自然の中から連れてくる。だそうで。
この先、どんな生き物たちがこの世界に入れられるんでしょうか?
楽しみですね~!
あっ、そうなんですよ。
自分、他人事のように書きつつ、結構、いや、ここは正直に書きましょう。
すげ~楽しみ!
Uさん、早く生き物たちを連れてきてくださ~い。
待ってま~す。
水漏れチェックは自分がやっておきますんで(笑)
という感じで、突如、K.B.SCOOTERS内に【U植木鉢帝国】が築き上げられた本日。
後に、植木鉢の世界の中の生物の間で神話が語られていくようになった暁には、今日という1日、天地開闢のシーンとして語られる、とても重要な1日になった訳ですね。
あれ?
その神話の中じゃ、もしかすると俺、Uさんという名の神の下っ端、下僕的扱いで語られるのか???
まぁ、しょうがない。
受け入れましょうかね。
そんな現実を。
そんな連休2日目。
これアップして帰って酒飲むかな~。
先程、おビール様の頂き物をしてしまったので。
ウヒヒ。
プレゼントしてくださったのは、千葉県松戸市にある
KustomBikeShop猛者さん。

幸せ親子で羨ましい限り。
猛者さんとは柏のライブハウスでお会いしたんですが、その時、ビックリな事実が発覚。
自分がウッドベースを担当しているVOi!CESのボーカル鏡さんと、なんと高校の同級生との事で。
世の中狭いですね~。
近々、是非呑みましょう!
恐怖のTさんも交えて(笑)
さ~て、さっさと帰って晩酌しよ。
サヨウナラ~