久々CIAOはR6ASへ

本日は、お客様のベスパの修理の合間に、久しぶりな
久しぶりに整備したCIAOの車両
CIAOの整備なんてやりました。
懐かしいですね~。
新車を販売していたころ、納車整備でスロットルケーブルの取り回しを直していたりしましたね。
スロットルケーブルがピンピンに突っ張っていて、ハンドル切る度にケーブルが引っ張られてアクセル開けたのと同じ状態になって吹け上がっちゃう。
なんてこと、よくありました。
そんな事を思い出しつつ
交換作業中のCIAOの駆動ベルト
ベルト交換やら
フロントブレーキのオーバーホール中のCIAO
動きが渋かったフロントブレーキのオーバーホールやら
作動しなかったCIAOのリアウィンカー
作動不良なリアウィンカーを直してみたり。
CIAOのウィンカー、
点灯不良の原因となるCIAOのウィンカーソケット
アース不良やソケットの不良でつかなくなる事多々ありました。
そんな事も思い出したり。
しつつ、整備が上がったCIAOの試運転。
絶好調。
ついでに
CIAOで近所の買い物に出かけた様子
お買いものなどしてみたり。
CIAO、近所の買い物に持って来い。
取り回しが軽いし、駐輪場にスッと置けるし。
便利な事この上ないね。
遅いけど、それもまた良し(笑)

なぜCIAOの整備などしたかというと、8/10(日)のROUTE 6 Antique Swapmeetで格安で販売させて頂こうかと思っていたり。
ROUTE 6 Antique Swapmeetの、場所などの情報は2000TOYSさんのブログを見て頂くと分かりやすいかと思います。

http://dddroopy.blog46.fc2.com/blog-entry-1549.html
ROUTE 6 Antique Swapmeetでの展示準備中のCIAO
展示車両として整備されたCIAOの全体像

このCIAO、売れなきゃ売れないで自分の足として使ってもいいかな。
籠でも取り付けて買い物車両にすれば便利。
っが、大きな問題が一つ。
自分、、、、CIAOが全く似合わない(笑)
本当に似合わないw
自分が乗るとCIAOがちょっとかわいそう。
誰か、買って乗り回してあげてください!

ってな感じでそろそろ晩酌でもスタートしようかな。
ソレデハ

\ 最新情報をチェック /