I Fought The LawGun

今日は、ベスパET3の配線引き直し。
旧型ET3の発電コイル周辺の様子
フロアセンターマットな旧型ET3、発電コイルの配線の周りがご丁寧に、後に配線修理する時の事など全く無視な感じでエポキシ系のボンド的な物といえば分かりやすいでしょうか、そんなもので固められちゃってます。
エポキシボンドを丁寧に剥がしている途中の画像
これを、配線、コイルを傷つけないように剥がしてからじゃないと配線交換が出来ない。
コツコツと剥がす作業、けっこう細かい作業です。
こんな作業、最近、、、辛い。
あんまりにも辛いから今日は眼鏡屋さんに飛び込みで入って
眼鏡を初めて試着した記念の写真
視力を測ってもらってメガネを購入。
眼鏡、目が良いから使ったことなかったんですが、凄いですね。
細かい作業も
眼鏡をかけて配線作業が快適に進んでいる様子
バチバチ出来ちゃう。
試しに、最近読み辛いと感じていた
文庫本を眼鏡越しに読んで感動している様子
文庫本も、とても読みやすい!
読みやすいどころじゃないんですよ奥さん!!!



という事で、本日は眼鏡デビュー記念日となりました。
まぁ、生まれて初めて買った眼鏡が、、、ダサい
老眼鏡姿の自分(ややダサいと自己評価)
老眼鏡ってのが残念ですが・・・
とてもね・・・
今まだ39歳。
40歳になるまでは老眼鏡は買わないと誓っていたのですが、仕事に支障をきたす事なので我慢する事じゃないね。
と諦めて買っちゃいました・・・
この老眼鏡は仕事用なのでダサくてもいいやと眼鏡屋さんに置いてあった物を適当に買いましたが、近々、お出かけ用のお洒落老眼鏡も作りますよ。
どんなに洒落たの買っても、老眼鏡は老眼鏡なんですが(笑)

あっ、あと、今日の様な配線引き直し作業の時などにとても便利なのが
尖った通常のコテ先の写真
半田ごてのコテ先。
これを、よくある尖ったものから
マイナスドライバー型のコテ先に交換した半田ごて
マイナスドライバー型の(写真がピンボケでごめんなさい。老眼だからしょうがないw)コテ先に交換すると、接触面積が増えて熱が伝わりやすく、作業効率アップアップ。
これ、なんで知らなかったの俺、
と残念に思うくらい使いやすい!
教えて頂いたY様、ありがとうございました。
大活躍です。
最高です。

ふぅ・・・
老眼か・・・
流石に、凹むね・・・
酒だな。
酒。
ビール飲むかな。
ソレデハ

\ 最新情報をチェック /