変化に乏しくなんともね

こんな
固着したハンドルパイプの分解作業
写真を載せると前回のブログとおんなじじゃん!となるんだけど、同じような作業が重なる時もある。
今回は、ピアジオのカチカチになる白グリスでのハンドルパイプ固着ではなく、20年不動で錆とグリス硬化での固着。
これまた苦戦したけど無事外せて良かったです。
ベスパしかやらないから作業ブログってのは同じような記事ばかりになるので書き辛いですね。
っで、昨日一昨日とKBは2連休でした。
自分の休日の過ごし方など誰も興味ないだろうし書くほどの休日でもないんですが、昨日は
店内に飾ったクリスマスオーナメント 追加のクリスマス飾り付けで季節感を演出
代り映えしない店に少しは季節感を出しますかということでクリスマスセッティング。
後はクリスマス当日、サンタのコスプレで店頭に立つだけ。
そして、最近悩んでいるのが
サスペンション調整で迷走中の様子
サスペンションのセッティング。
自分にとって乗りやすいセッティングってのが分からなくなっちゃって迷走。
といっても、ハードに攻めるなどという事はもうない大人な自分。
普通に乗りやすいセッティングにしたいだけ。
あそこのコーナーを曲がる時に、などという明確な指標がないので柔らかめのセッティングなら何でもいいんじゃね?
という事になってきちゃいましたw
っが、それじゃ駄目だよねという事で、もう少しサスペンションいじる日々が続くかな。
という感じで昨日もチョコチョコとサスセッティングを変更しながら用足ししていた休日。
最終的に、走り始めた時と走り終えた時の変化が分からなくなりましたw
これじゃダメだ、ダメなんだけど、、、そんな事やりながら自分のベスパに乗ってる休日も悪くない。
ってな感じでサヨウナラ

\ 最新情報をチェック /