座ると走りだせない意地悪仕様
今朝は、キャブレターが合格だったET3を最低限走れるように軽整備をして


クラッチ滑っていたり、吹けがいまいちだったりあれこれ駄目なところはありますね。
っが、その辺は元々エンジンオーバーホールしてリフレッシュな予定となっていたので問題あるけど問題なし。
一番確認したかったのが灯火類等の電装関係。
そちらは問題なかったのであとは、エンジンばらして他の作業と合わせてのお見積もりですね。
もう少々お待ちください。
試運転の後は、営業時間前に

レッカー。
座ると止まるという症状での入庫。
電話で症状聞いた時ははインレッドパイプの割れかな?との予想だったんですが、原因は

リアショックと干渉して削れちゃっています。
座った時にリアショックが縮んでバネが膨らむ。
そこでショート。
そんな状況ですね。
座った時にリアショックが縮んでバネが膨らむ。
そこでショート。
そんな状況ですね。
元々


イグニッションコイルを交換すればOK。
ではありませんね。
今回の真犯人は、イグニッション殺しのリアショック。
リアショックのダンパーが抜けてしまい、スプリングが正常な状態より縮んでしまうのが真の原因。
イグニッションコイルと共にリアショックも要交換。
じゃないと再発する事は確実。
そんなトラブルでした。
ではありませんね。
今回の真犯人は、イグニッション殺しのリアショック。
リアショックのダンパーが抜けてしまい、スプリングが正常な状態より縮んでしまうのが真の原因。
イグニッションコイルと共にリアショックも要交換。
じゃないと再発する事は確実。
そんなトラブルでした。
そしてレッカー行く時のBGMは

そんな時。
ってな感じでソレデハ
ってな感じでソレデハ
K.B.SCOOTERS
千葉県柏市東柏2-11-3
☎ 04-7160-3732
営業時間:月~金 12:00~19:00 / 土日祝 11:00~19:00
定休日:水曜・第3木曜