信州寒雨ツーリング by KBの遠藤

行って参りました。
月に一度のお楽しみツーリング。
今回のツーリングのテーマは、今までのツーリングの中で、立ち寄りたかったんだけど、時間が無くて断念。な場所に行ってみる事。
そんな場所、長野県に何箇所かあったから、長野へGO。

10/27
朝目が覚めたら、空気が、冷たい・・・
目覚ましは5時にセットしてたんだけど、寒いからと言う事で、出発は6時過ぎに。
走り始めたら、やはり、寒い。
と言うか、走れば走るほど、寒くなってくる。
群馬県の空と山並みを遠くに望む風景
群馬県って、来る度に思うんですが、空がいいですね。
しかし、群馬辺りから、冷たい風がビュービューと。

以下、国道345号~国道462号~国道299号~国道152号の何処かで撮った写真。
ほんの少し、紅葉した山も。
秋のカラマツ林とカーブ道に佇む白いベスパ
渓流沿いに広がる紅葉した山の風景
丸太壁沿いの細道に停めた白いベスパ
秩父を掠りながら長野入りなルート。
とにかく、寒すぎ。
長野県の国道299号線
麦草峠の標識とベスパ、標高2127mを示す標識
麦草峠。
標高2000mオーバーなんですが、この写真を撮った後に足元見たら、
地面にできた霜柱と落ち葉のアップ
霜柱・・・
もうね、寒くて寒くてね・・・
はい。
完全に、服装の選択ミス。
真冬の格好で走らなきゃ駄目な気温でした。
なんとなく、寒いと思いつつも秋な気分だったから、なめてました。
服装だけキチンとしてれば、文句無しな筈だったんですが。
ガクガクと震えっぱなし。
立ち寄った場所は
諏訪大社の長い木造回廊の奥行きある景色
諏訪大社上社本宮の拝殿正面
御柱祭で使用される巨大な御柱がそびえる様子
諏訪大社。
上社本宮しか行きませんでしたが。
諏訪湖の湖面越しに望む山と青空
諏訪湖も眺めてみたり。
後は、
夕暮れ時の光に照らされた松本城と石垣、堀の景色
何度も通り過ぎていた松本城にも。
城の中では、中国人観光客集団に飲み込まれてしまい、残念賞。
昔の日本に思いをはせたいところだったんですが、それどころじゃ   なかったアルヨ・・・

他にも行きたい所は何箇所か有ったりしましたが、寒さで疲れて、
長野県上田市で一泊。
上田の街をパトロール。
したかったんだけど、グッタリ疲れモードだったもんで、上田駅前の居酒屋さんにサラッと突入。
してみたら、ヒット!
キノコおろしが劇うまで御代わりしちゃったり。
きのこ→日本酒→大根おろし
最強すぎて、控えめに。と思っていたのに、日本酒4合位、キノコおろしでやっちゃいました。
そして、疲れていたからペロンペロン。
本当は、生ビール4杯呑んだ時点で宿に戻ろうと思っていたんですが・・・
今回の旅、唯一の、楽しい思い出だったり(笑)

っで、本日、10/28は、写真、一枚も無し。
立ち寄った場所も、ガソリンスタンドとコンビニだけ。
今日は、寒さに付け加えて、雨。
最低。
最短と思われるルートで、さっさと帰宅。
午後2時には家に帰り着き、グッタリ。
寒さだけならまだしも、雨もセットとなると、流石に、キツイですね~。
つうか、家に帰り着いてから思ったんだけど、何処にも立ち寄らないで帰ってくるなら、高速使えばよかったんだよね。
大失敗。
まっ、こんなツーリングになる時もあるさ。
今回は酷過ぎて、なんだか書く気がおきずに手抜きでサヨナラ。

\ 最新情報をチェック /