フライホイールプーラー&修理のお知らせ

ベスパの整備に必要な特殊工具は何点か有りますね。
スモールボディーだとフライホイール&クラッチプーラー。
ラージボディーだとフライホイールプーラー。P/PXの途中までの車輌はクラッチナットレンチ。

この
ベスパ整備で使用するフライホイールプーラー(M28 P.1)が机に置かれている。
フライホイールプーラー、ラージの旧車だけではなく、1980年位までのスモールボディーではご購入頂かなくてもフラーホイールを外す事が出来ます。
御注文頂く前にフライホイールのセンターナットを見て
フライホイールのセンターナット部を拡大した写真、サークリップやナットの摩耗も見える。
写真と同じ物だった場合、
ナット、座金、サークリップが整然と並べられた分解部品の写真。
センターナットを緩めていくと、ナットのツバがサークリップに当ってそのまま緩めていくとフライホイールが外れます。
自分のベスパはチョッと古そうな。と思った方は、御注文頂く前に、センターナットを写真と見比べてください。
本当はもっと前にお伝えしとけば良かったのですが。
と言っても、このタイプのセンターナットの車輌は、中々無いとは思いますが要注意です。

それにしても、本気で年末モードに入って来ました。。。
修理依頼を多数頂き、1台1台コツコツと作業させて頂いていますが、そろそろ、新たに修理をご依頼して頂いても、重症患者の場合、今年中に納車するのが厳しい状況となっております。
今お受けしている修理に関しては、何としてでも年内に納められるよう、気合入れて作業させて頂きま~す!
あっ、タイヤ交換やオイル交換等の軽い整備であればその場で作業させて頂きますのでご来店お待ちしております。

ふぅ。今夜は真面目に書ききりました。
たまにはね、こんな日も。
と言いつつ、本日、ベスパ関係の方と、あるバイクを共に購入して、本気でOUTでLOWなMOTORCYCLE CLUBを結成しましょか!という話で盛り上がり、自分が特攻隊長としてバイクを買わなきゃ始まらない話なので、どうしましょ。なんてふざけた悩みを抱えていたり。
まっ、やる時はやります。自分。
そんな事を思いつつ、今夜はこれにて。
兎にも角にも、本気でラストスパートかけないと、仕事がどうにもならない事は確実。
気合い入れるぞ!

オヤスミナサイ



サ○ージ

\ 最新情報をチェック /