ベスパ廃物利用に白い世界 by KBの遠藤

ベスパの廃品パーツ利用して、植木鉢兼ドアストッパーとなった
シリンダーを植木鉢に再利用して並べられた様子
ベスパのシリンダー、ふと見たら
赤いシリンダーの中から芽を出し始めたチューリップ
チューリップの芽が出てきていました! シリンダーからパカリとチューリップ。 シュールな姿を見ることが出来る日が近づいてきたようで。 楽しみですね。 そして、新たなる、廃品利用も。 それは、
ピストンを使ったショップカードスタンドの並び
ショップカード立て。 焼き付いて不要になったピストンや、腐るほど、いや、腐りはしないけど、捨てまくっているvespa50sのノーマルシリンダーヘッドをカード立てに利用してみたり。 と言っても、KBは、柏のショップさんとあまり親交がないので、ほんの少しのお店のカードしか置いてありませんが(笑) 皆さん、お洒落なのを作りますよね~!
chair-chairの緑色ショップカード
chair-chairさんは、椅子のシルエットが並んでいて良い感じ。
GRAVEYARDのショップカードとパッケージ
graveyard さんは、紙もこだわっています。 デザインに至っては、文句無しのカッコよさ。 さすが。デザイン畑にいただけはありますね~! KBも、名刺用のプリンター用紙が余っていたんで、
K.B.SCOOTERSのショップカード
作ってみたものの、あまりに手抜きのデザインに、作った自分が苦笑い。 デザインとか考えられないんで、イラストレーターで3分間クッキング的な、ちょろっと作ってみて「良いんじゃない?いいでしょ。これで。はいOK。シンプル万歳!」 みたいなね。 一応、テーマは、自分に似合わないデザイン。だったんで、まっ、いっか(笑) ショップカード作った時のデザインを、Blogの上の部分に使いまわすこのセコさ(笑) 今度ショップカードを作る際は、キチンと考えなきゃ駄目ですね・・・ つっても、自分、何かをデザインする。なんてセンスは、、、まるでゼロ・・・ 誰かにデザインをお願いして、そのデザインで、印刷屋さんに刷ってもらう。 ってのが、正しい道ですね。 そして、この間、ステアリングの取り付けボルトが抜けなかった時に、思い付きで作った即席スライディングハンマーが、思いの他、色々な場面で活躍してくれて、
廃材で作られた即席スライディングハンマー
ひっそりと、気に入っていたり。 これも、セコイ道具です。
廃材として取っておかれたプラスチックハンマーの頭部
これ、先っぽがグチャグチャになって捨てようと思っていたプラスチックハンマーの、頭の部分。 なんとなく、いつの日にか使える時が来るんじゃないかと思い、捨てずに取って置いた1品。 きましたね。活躍する時が(笑) しかも、シャフトに使っているのは、ベスパの200ccモデルの、シリンダーのスタットボルト。 もちろん、捨てるケースから剥ぎ取って置いた物です(笑) しかし、不要な物を、いつの日にか使う日が来るのでは。と思ってあれやこれやと取って置くと、いつの日にか、ゴミ屋敷。となる確立が大きいので、気をつけなければいけませんね~。 本当にね。 あっ、KBのお客様、もしくは、このBlogを読んで下さっている方、KBにショップカード置かせろ!なんて方がいましたら、お気軽に持ってきてくださいね~。 喜んで置かせて頂きますんで。 KBに置いたところで、宣伝になるかどうかは疑問が残りますが(笑) それにしても今朝は、家の周りったら、とってもど田舎なもんで、玄関出て数十秒後、視界に広がる
田んぼ一面に雪が積もった冬の朝の風景
大雪原。 たんぼに雪が積もっただけですが、冬の土むき出しの茶色い世界が真っ白に染まっていて、目が痛いくらい。 田舎万歳。 そんな朝。そして今夜は、ちょっと呑みに行って酔い夜で、お酒万歳。 そんなこんなな今日と言う1日。 そろそろ寝ておきましょうか。 オヤスミナサイ

\ 最新情報をチェック /