2月5日の営業時間のお知らせ by KBの遠藤
明日、2/5は、急用が出来てしまったので、午後2時位からの営業となります。
ご迷惑おかけいたしますが宜しくお願い致します。
昨日は、vespa100のエンジンオーバーホール。
というか、どうにもこうにも、どこからか2次エアーを吸っているんだけど、それが特定出来ずに、最終的には、クランクケースの何処かから吸っている。という結論に至り、エンジンを開けてみる。
なんて作業。
っが、このエンジン、以前も同じ症状になり、オーバーホール。
暫くは調子が良かったんだけど、また、時間が経ったら元と同じ症状に。
なんて感じの、自分のベスパ整備史上、一番悩まされている車輌だったり・・・
今回は、
2次エアーを吸っている場所を特定する為に、かなり慎重に色々と点検しながらエンジンをばらしたんですが、、、原因となるような場所は特定できませんでした・・・
このまま組みなおすと、また再び同じ症状が出る確率が大きいので、仕方なく、クランクケースは別の物を仕様。
液体ガスケットを使用して組んでいるので、暫し、液ガスが乾くまで放置。
している間に、
vespa125GTRの試運転。
今回は、絶好調!
試運転の途中、あるお店に立ち寄らせて頂いたんですが、そのネタは、ネタに困った時の為に温存しておきます(笑)
っで、店に帰り着いた後、100のエンジンを積み込もうと思ったら、とっても大切な用事を忘れていた事に気付き、即帰宅。
本日は、100のエンジンを積み込み、試運転!
したんだけど、寒いのなんの。
手賀沼沿いの道路は、昨夜の雪がまだ残っていたりして、日陰になってる場所は、午後3時を過ぎていると言うのに、まだ凍結しるところがあったり・・・
直ったか?どうよ?
とドキドキしながら、凍結している場所は無いか、とドキドキしながら試運転。
結果は、、、絶好調!!!
原因は、やはり、クランクケースの何処かから2次エアーを吸っていたようで。
しかし、その場所が特定できていないので、スッキリはしませんが。
原因も分からないのに、闇雲にパーツ交換で直す。ってのが、一番、ダサい修理ですよね。
しかし、今回はギブアップ。
クランクケースが原因。
と言うところまでは特定できたので、良しとは言わないけど、まぁまぁね。
明日は、
P200E、125GTR、100の3台まとめて、細かい所の詰めの作業&洗車!
兎にも角にも、100のお陰で、ここ最近の自分の精神状態は、かなりヤバイ事になっていましたね。
上記のような理由で、スッキリはしませんが、正直、ホッとしました。
修理仕事も明日、3台仕上げたら、一段落。
なんだか、ここ最近、KBは忙しそうだから、修理を出すのは待ってみようかな。
なんて感じで、お客様に気を使わせてしまっていたようで。
申し訳ありませんでした。
遠方より運ばれてくる修理車輌が1台来るだけで、整備時間に空きができましたので、気兼ねなく、修理車輌をお持込下さい。
なんだか、お客様方の優しい思いやりの心に助けられていますね。
感謝の気持ちでいっぱいです。
今夜は、明日のお知らせがあったので、早めの書き込み。
そして、ちょっと早めに帰宅して、ゆっくり、まったり、晩酌しようかと。
そんな感じで、明日はご迷惑おかけいたしますが宜しくお願い致します。
さ~て、家に帰りましょ。
サヨウナラ~
ご迷惑おかけいたしますが宜しくお願い致します。





