弱り目なのに調子こいて自爆ドカ~ン by KBの遠藤
今日は、まだ本調子ではなく、午前中は、お休みさせて頂きました。
午後からは、気合い入れて作業。
昨日バラしておいたキャブレターを組み上げ、10年動いていなかった
vespa100の試運転へ。
行った際、自分、ある勝負を仕掛けていました。
まっ、その勝負は、昨晩から続いているんですが。
勝負の相手は
こんな奴。
あっ、誰にも分からないかな?こいつ、自分のお腹の中にいるバイ菌。の勝手に想像図(笑)
昨夜は、コイツを、アルコールで殺してやろうと思い、ビールをジャンジャンと腹の中に流し込んでやったら、見事!返り討ち(涙)
ここには書けない、汚い惨事が・・・
今日こそは、必ず勝ってやる。
と思い、挑戦したのが、生水を飲む。などという行為。
細菌性腸炎を少しネットで検索かけたら、刺身、生水、動物との接触などは、数日間控えるように。
なんて書いてありましたよ。
生水?んなもん、ガンガン飲んでやるよ!
腹の中 のバイ菌共を恐れて、生水飲まない。
そんな甘い人生送ってね~よ!
負けね~よ!
ってな訳で、試運転途中、湧水地へ立ち寄り、生水をグビッとね。
美味いよ!
美味いぞ~!
生水最高。
と言う事をしたという話を、GOEMON&GOEGOEさんに話してみたりしたら、湧水って、何処にあるの?
という疑問を持ったGOEGOEさん。
中々ね、何処にあるのかを口で説明するの難しいから、あと1台試運転へ行く予定があったから、その時に写真とってBlogにアップしておけば、ネタにもなるし、GOEGOEさんの疑問も解決。スッキリ万歳ね。
と、思い、、、行って、写真に
パシャリとね。
しかしその時、よく見ると、、、
何???
飲めないの???
既に、グビグビと飲んでしまっているんですが・・・
何ゆえに?
だって、よくね、お爺さんとかが、ペットボトルにこの水を汲んでいってたりしてたじゃん。
飲めない訳ないじゃんね~。
誰よ、こんな貼紙したのは。
と思いつつ、更に辺りをキョロキョロ。
すると。。。。。。。背後に・・・
ギャ~~~~~~~~~~
だ、だ、だ、だ、大腸菌・・・
ヤバイね。
大腸菌は、ヤバイ。
怖すぎるでしょ。
大腸菌は。。。
あっ、この絵は、またまた、自分の頭の中にある悪い大腸菌を勝手にイラスト化しただけだから、気にしないでね!
つうか、やっちゃいましたね~・・・
大腸菌飲んじゃったよ・・・
ネタじゃなくて、本当に飲んだんだから、、、ガックリだよね。
ここで、突然ですが、【土小探検隊】の皆さんに一言。
一番目立つ所に立ててあるこの看板に、最後に、最後に、チョロッとでもいいから、、、書いて頂けたら、、、
「綺麗だけど、この水は飲めません。大腸菌注意!!!」 と。
出来れば、出来る事なら、デカデカと書いて頂けると、後に訪れる探険家がこの水飲んで、腹ピーピー見たいな事にならないと思うんですが・・・
それとも、罠か?
この看板。
まっ、何にせよ、口から
大腸菌をゴクリと飲んでしまったという事実は、無くならない。
せめて、自分の体が負けないでいてくれたらね。
大腸菌に勝ってもらわなきゃね。。。
頑張れ!自分!!!
と励ましつつ、胃を気遣い、芋焼酎のお湯割り呑んで、援護射撃な今夜です。
オヤスミナサイ。
しょんぼり。。。
あっ、大切な事を書き忘れてた。
GOEMON&GOEGOEさ~ん、今度、家族で増尾までサイクリングなんてしてみたら、仲良し家族な感じでいいんじゃない?
そして、この記事の事をスパッと忘れて、家族三人、ゴクゴクと、湧き水飲んで、プハ~っとなったら、いいんじゃない???
なにせこの水、美味しいですから!
この水でペヤングなんて作ったらもう
ねっ!
良い提案でしょ!
そんな夜です。
サヨウナラ
午後からは、気合い入れて作業。
昨日バラしておいたキャブレターを組み上げ、10年動いていなかった

行った際、自分、ある勝負を仕掛けていました。
まっ、その勝負は、昨晩から続いているんですが。
勝負の相手は

あっ、誰にも分からないかな?こいつ、自分のお腹の中にいるバイ菌。の勝手に想像図(笑)
昨夜は、コイツを、アルコールで殺してやろうと思い、ビールをジャンジャンと腹の中に流し込んでやったら、見事!返り討ち(涙)
ここには書けない、汚い惨事が・・・
今日こそは、必ず勝ってやる。
と思い、挑戦したのが、生水を飲む。などという行為。
細菌性腸炎を少しネットで検索かけたら、刺身、生水、動物との接触などは、数日間控えるように。
なんて書いてありましたよ。
生水?んなもん、ガンガン飲んでやるよ!
腹の中 のバイ菌共を恐れて、生水飲まない。
そんな甘い人生送ってね~よ!
負けね~よ!
ってな訳で、試運転途中、湧水地へ立ち寄り、生水をグビッとね。
美味いよ!
美味いぞ~!
生水最高。
と言う事をしたという話を、GOEMON&GOEGOEさんに話してみたりしたら、湧水って、何処にあるの?
という疑問を持ったGOEGOEさん。
中々ね、何処にあるのかを口で説明するの難しいから、あと1台試運転へ行く予定があったから、その時に写真とってBlogにアップしておけば、ネタにもなるし、GOEGOEさんの疑問も解決。スッキリ万歳ね。
と、思い、、、行って、写真に

しかしその時、よく見ると、、、

飲めないの???
既に、グビグビと飲んでしまっているんですが・・・
何ゆえに?
だって、よくね、お爺さんとかが、ペットボトルにこの水を汲んでいってたりしてたじゃん。
飲めない訳ないじゃんね~。
誰よ、こんな貼紙したのは。
と思いつつ、更に辺りをキョロキョロ。
すると。。。。。。。背後に・・・
ギャ~~~~~~~~~~

ヤバイね。
大腸菌は、ヤバイ。
怖すぎるでしょ。

あっ、この絵は、またまた、自分の頭の中にある悪い大腸菌を勝手にイラスト化しただけだから、気にしないでね!
つうか、やっちゃいましたね~・・・
大腸菌飲んじゃったよ・・・
ネタじゃなくて、本当に飲んだんだから、、、ガックリだよね。
ここで、突然ですが、【土小探検隊】の皆さんに一言。

「綺麗だけど、この水は飲めません。大腸菌注意!!!」 と。
出来れば、出来る事なら、デカデカと書いて頂けると、後に訪れる探険家がこの水飲んで、腹ピーピー見たいな事にならないと思うんですが・・・
それとも、罠か?
この看板。
まっ、何にせよ、口から

せめて、自分の体が負けないでいてくれたらね。
大腸菌に勝ってもらわなきゃね。。。
頑張れ!自分!!!
と励ましつつ、胃を気遣い、芋焼酎のお湯割り呑んで、援護射撃な今夜です。
オヤスミナサイ。
しょんぼり。。。
あっ、大切な事を書き忘れてた。
GOEMON&GOEGOEさ~ん、今度、家族で増尾までサイクリングなんてしてみたら、仲良し家族な感じでいいんじゃない?
そして、この記事の事をスパッと忘れて、家族三人、ゴクゴクと、湧き水飲んで、プハ~っとなったら、いいんじゃない???
なにせこの水、美味しいですから!
この水でペヤングなんて作ったらもう
ねっ!
良い提案でしょ!
そんな夜です。
サヨウナラ