vespa(ベスパ)修理
踏んだら踏んだ分だけ、踏んだら踏んだなりに

気付いてみたら、最近は少数派となったガッツリ通勤使用 PX200FL2、キー交換を終えた後は、各ケーブル交換、キャブレター増し締め、エアクリーナー洗浄等の点検作業。 クラッチは、多少の消耗があったもののまだ戦えると判断し […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
1つの作業が数多の作業に

オーナー様が整備中にクラッチケーブルをアウター事引き抜いてしまって困ったことになっていたベスパ50s、 ガイドがない状態でのアウターケーブル入れ直しをご依頼頂きました。 クラッチケーブルならガイドがなくとも行けるなと作業 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)中古車
洗ったら、組む。

事故で乗り換える事となったベスパ50s、 バラして洗浄したパーツを組んでいく作業。 といっても、12v化のパーツ待ちな状態なので、組めるところまで組んでおきパーツが届き次第さくさく組み上げ出来る様にして仮組み。 明日から […]

続きを読む
KB農園
9/13(金)は臨時休業で懐かしパーツ

すいません。 突然なんですが明日9/13(金)臨時休業とさせて頂きます。 家庭事情で平日不在がちにと言っていたのですが、明日で落ち着く感じで平日も通常営業に戻ります。 そしてP125X 進んでいないようで進んでいて、あと […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
天然なキンキン空間

雪、積もったには積もったけど、そこまでな感じではなく助かりましたね。 っが、店内は 屋根に積もった雪で冷やされ天然の冷蔵庫状態。 屋根から降りかかる冷気でキンキン。 メインハーネスは劣化と気温の低さでカチカチになっていて […]

続きを読む
vespa(ベスパ)中古車
逝く直前、あと一歩

本日ご来店頂いたお客様のクラッチケーブルは 蜘蛛の糸。 アウトだけどギリギリセーフ? いや、アウトか。 初心スタイルの 寝転がり作業でケーブル交換。 中古車整備は 昨日塗ったホイールにタイヤを組んであげました。 表は錆が […]

続きを読む
vespa(ベスパ)中古車
コツコツ進めて生だろ生

昨日は定休日だったんだけど、放置していたイレギュラーな作業をしなければいけなかったので休日出勤。 序に、ノルマとなっている 中古車50sの整備作業。 昨日は フロントハブのベアリング交換やフロントブレーキオーバーホール。 […]

続きを読む
ベスパ(vespa)
曖昧ブレーキ、そして進化なのかな?

自分のPにも組んでいる マスターシリンダーをハンドルに持ってこないで途中までワイヤーで引く後付けのグリメカディスクブレーキ、これ取り付け方は大まかには決まっている。 けど、細かいところをどう組むかでブレーキの効き方も変わ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
ここまでくれば、酒が美味い

やっと、海沿い地域長期保管の ベスパ100はエンジン始動。 エンジンパーツ待っている間にボディー側の整備をと思っていたんですが違う仕事に追われて、ボディー側の整備に着手したのはエンジンが組み上がってから。 ET3と100 […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
まだまだ続く。

フロントフォークは やっと抜けてレース交換。 っで、その前に フロントフォークのネジ山が錆で逝き気味だったから修正。 こんな大きいサイズのダイスは持っていないので 手でシコシコと修正作業。 フューエルタンクも腐ったガソリ […]

続きを読む