ベスパ修理
抜いて抜いて開けなきゃね

レッカーされてきたベスパ100、症状を聞いた時は焼き付いたかな?と思ったんですが、実際にチェックしてみるとシリンダー&ピストンは無事。 原因は腰下のミッション系。 何が起きたのか?と思いつつ ミッションオイルを抜いてみた […]

続きを読む
ベスパ修理
散らかしまとまりサヨナラは言わない

色々とやり散らかしているといったここ最近 他にも2台、中途半端な感じでどうしたもんかな。 といってもコツコツやっていけば形になる日はやってきますね。 信じてやるのみ。 そんな作業の際に使っている 空気の圧やらノズルやらキ […]

続きを読む
ベスパカスタム
明日は遅刻と奇跡の自己満足

明日、3/12(火)は納車&車両引き取り&個人的な用事により15時くらいからの営業となります。 人によって考え方なんかあれこれ違う。 自分がゴミだと思ったものを宝物だと思う人もいる。 この錆々なフロントフェンダーなんて大 […]

続きを読む
ベスパ修理
直って漏らして便利だね

アイドリング不良によりキャブレター交換をしたベスパP125Xは 昨日試運転して症状確認。 距離乗ってもアイドリングは安定。 一件落着。 クランクシャフトオイルシールも疑わしかったけど原因はキャブレターで良かった~。 オイ […]

続きを読む
ベスパ修理
あっち良ければこっちがね

昨日のベスパP125Xは今朝 試運転。 ギアの具合は許容範囲な感じでOKだったんだけど代わりに、長時間走るとアイドリングしなくなるという症状が。 キャブレターに問題がありそうな雰囲気だったので キャブレターのボディーを交 […]

続きを読む
ベスパ修理
様子見ながら進行も

何度か短距離走って調整してを繰り返していたベスパP125X、そろそろ良いかなと長距離試運転。 結果は、基本的にはOKだったんだけど、オーナー様がお預かりの際に言っていた2速と3速がやはり気になる。 セレクタースパイダーや […]

続きを読む
ベスパ修理
続いていたか

今日は、CDI化しようとしているベスパP125Xの作業と思い、加工したステータープレートを取り付ける、、、前に念の為とテスターで各数値測定していたらなんと! チャージコイルが導通してない。 新品なのに断線してる。 こんな […]

続きを読む
ベスパ修理
終わって逝って先っぽが

あれこれやり散らかしているここ最近の修理状況。 そんな中、一台は決着。 と言っても残念な方向での決着。 替えのパーツがない特殊なモデル、シリンダーとピストンがガッツリ焼き付いてた・・・ 残念でなりません。 こちらのP12 […]

続きを読む
ベスパツーリング
走って始まる今年は巡る

昨日は今年初の定休日という事で毎年恒例行事となっている 水戸天狗党関連の史跡巡りをしつつ筑波山神社へお参り。 隣接する 大御堂は建て替え中でした。 明治時代の神仏分離までは大御堂(中禅寺)が主役?的存在。 水戸天狗党が挙 […]

続きを読む
ベスパ修理
続 磨く けどね

この間は自分のベスパP125Xを磨いたけど、次はベスパ100。 と思ったけど、P125X、どうしても気になるところがあり延長戦。 気になるところは色。 自分はPシリーズのニューブルー(紺)が大好きなんですが、退色し過ぎて […]

続きを読む