麦で麦でビンビンでしょ
ヤバい暑さですね。 位しか書くことがないですね。 真昼間は暑すぎて作業効率が落ちる。 という事で、朝早くから作業して一番ヤバい時間帯は事務仕事などに逃げようかという作戦に。 今日は 延び延びになってしまっていたET3のエ […]
暑くスタート 熱く〆る
ギア抜けET3はオーナー様からOKが出たので 地味な下拵え開始。 痺れたのがクランクケースに ソーダブラストかける作業。 ブラストキャビネットを設置してある脇の小屋、熱気が籠って天然サウナ。 汗が滴りメガネが曇る。 さっ […]
デビュー戦で干からびる
今日は K様より頂いた新人ストーブのデビュー戦。 エンジン用ストーブとしては4代目。 替え芯も頂いているので末永く活躍してくれるのではないかと。 火力の方は、新人らしく熱気ムンムンで暑苦しいったらありゃしない。 まぁ、新 […]
サクッと進めてニューフェイス
今朝は スロットルケーブル切れで運ばれてきたベスパ50sのケーブル交換からスタート。 サクッと交換して軽く試運転と思ったら外は雨。他のベスパの作業を進めているうちに天候は回復。路面もドライな状態となったので試運転。 気に […]
剥がしながら進んでく。
7月がスタート。そして先月末から合間合間にやっていた RALLY200の錆取り作業の下処理があと一歩というところまで辿り着きました。 このタンク、最悪な事に タンク内部をコーティングしてありました。コーティング前に固形化 […]
煙に巻き、旅立ちの時
先程、誰も来ないだろうと勝手に決め込み点火系の修理を終えたP125Xの 試運転へ。エンジンが止まる症状も消えてバッチリOK。 点火系の方はアリがちな ステータープレート配線の劣化が原因。剥き出しになった点火系の配線、これ […]
症状が・・・若き頃の
エンジンが冷えている時にかかり辛いというET3、 素直にかかってしまって困った感じ。と思ったら、ちょっと症状は出ている。 出ているうちにとあれこれチェックして、原因を特定とは言いきれないけどこれだなってところまでは掴んで […]
晴れてりゃ進んでくれますね
今日も晴れてくれた! ありがとうの気持ちを込めて 試運転からスタート。 このET3は既に長距離試運転でキャブ調整等終えているので、気になったところの手直しやら長距離試運転後に整備すればいいかと後回しにしていた作業の確認試 […]