vespa(ベスパ)修理
あれ?と延長、今日は不在がち

昨日、日帰り修理でご来店頂いたベスパ125ET3、リアブレーキのオーバーホールを終えエンジンをかけてみたら、あれ?これ乗って帰るとかじゃない状態? となり、急遽お預かりコース。 キャブレター開けてみたら ピンボケで分かり […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
本当に、酷かった・・・

今朝の試運転は寒かった~。乗る前に、これは寒いぞと 大正解。 ただ、薄手のグローブで走ってしまい走り出して1時間超えたころには手がキンキン。選択ミス。 1勝1敗。 乗った車両は、以前ブログに書いたショップさんで買われたけ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
ありがちモヤモヤ、こちらはピカピカ

直ったんだか直ってないんだか 確証なきまま手を付ける灯火類のトラブルはいつもモヤモヤ。 入庫時点で症状が出ていないと、過去の経験からこの辺かな、と手を付けるけど結果は分からない。 明らかにここだ!と原因となるところが見つ […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
ただただ、酷い・・・

重症な車両が続いていたここ最近、その合間にエンジン不動なんだけどキャブレター関連ちょこっとやればOKかな?ってなベスパ50sの修理。 と思ったら 19mmのキャブを無理やり改造して16mmのインテークパイプにくっつけてい […]

続きを読む
vespa(ベスパ)修理
散らかして行く時

50sの フロントハブ関連を バラシて組んだり ハンドルパイプばらしたり 違う50sのキャブレターオーバーホールしたり エンジン組み上げたり これまた違う50sのエンジン降ろしたり、どれをどの順番でやれば効率良いのか、こ […]

続きを読む