青い1日。 by K.B.の遠藤

いや~。本日は、またまた、本当に梅雨?と疑いたくなるような青空が

真夏のような青空を写した空の写真

試しに、空の写真を撮ってみたりしたけど、あんまりにも青過ぎて、何の写真だか分かりゃしない。

そんな天気に誘われたのか、本日のK.B.SCOOTERSには沢山のお客様がご来店されて、ありがとうございました。な1日となりました。感謝です。

しかし、自分と言ったら、ブログネタにピッタリなサイドカーの方や、本日納車。となったPXの方などの写真を撮り忘れたり、ブログに写真を載せる許可を貰うの忘れたり。っで、駄目人間。

更に、自分という人間が駄目人間だと言う事が発覚したのは、

トマトの育成を指導してくれる人物の登場シーン

再登場となる伝説の方がご来店されて、自分の育てたプチトマトの姿を見た時・・・

自信満々のはずのプチトマトは、思いっきり、駄目出し。

どうやら、

トマトの脇芽が出ている様子を示したクローズアップ写真

トマトは、枝と枝の間から出てくる芽を摘みとるのが基本だったようで・・・

そんな事も知らずに居た自分は、枝がいっぱい伸びて大喜び。

しかし、それは、プチトマトを駄目にしていただけのようで・・・

芽を摘み取らないと美味しいトマトにはならないようで・・・

ここまで来たら素人の手に負えない。

ってな訳で、伝説の方自ら、ブチブチと、バキバキと、余計な枝を折って折っておりまくる(涙)

トマトの脇芽が出ている様子を示したクローズアップ写真

さよなら余計なトマトさん達。

美味しいトマトがなる為に、人柱ならぬ、トマト柱となってください(涙)

伝説の方、ご指導いただきありがとうございました。

顔を隠しているよく分からないプレートは、スルーしておきます。

触れちゃいけない世界の物のようなので(笑)

しかし、小脇に抱えているその箱は、もしかすると!!!ではなく、確実に、以前紹介させていただいたインド電球じゃないですか!

1ケース(10個)大人買い!!!ありがとうございます!!!

そんなこんなで、インド電球6v25w25wは絶賛発売中。1個200円ですよ~!

早い者勝ち!!!

書き忘れていましたが、この電球、以前、自分の車輌につけて耐久テストした事あります。

その時は、10,000km以上切れずに頑張ってくれました。

っが、当たり外れがあるのかは分かりません。

耐久テストをしたのはその1個のみなんで。

そんな訳で珍しく、宣伝文章で今夜は締めさせていただきます。

オヤスミナサイ

今夜は、摘み取られたトマトさん達に、献杯。

K.B.SCOOTERS

\ 最新情報をチェック /