トマト。耳。植える。 by KBの遠藤

本日も、雨が上がった後、色々なお客様にご来店して頂きました!
ありがとうございます。

そんなお客様の中には、あの、伝説の方も。
ミニトマトの苗を手にKB前で立つ伝説のお客様の記念写真。
昨年に引き続き、ミニトマトの苗を持ってきて頂きました!
って事は、放置状態となっているKB農園を、本格的に再始動させねば。。。
ミニトマトの苗だけではなく、
何の豆か分からないまま持ち込まれた苗。鉢に植えられている。
伝説の方自身が、何の豆だかよく分からない。という、何だか、半端じゃなくでかくなりそうな豆の苗も。
何の豆だか分からないと、収穫した後の調理に、かなり影響が出るような気が・・・
この豆、どう食するべきか。と悩むのは、余りに、勝負感が漂います(笑)
あっ、後、全く持って興味の無い、とてもありがたい、
関東鉄道の時刻表やパンフレットなどが並べられた状態。
関東鉄道の時刻表なども!!!・・・
この一番左に写る包装紙は、なんと
電車のイラストが描かれた紙包装。手描きの味わいある線画。
今現在、と言うより、かなり前から、日本ベスパ界一番の貢献者!?な方のイラストのようで!
S根画伯、味のある、良いイラストね!素敵よ~♪

本日のお仕事。
ベスパRALLY200のお客様のリアブレーキのオーバーホールなどさせて頂きましたが、このお客様の鍵に付けてるキーホルダー
片耳が取れたままのネズミ型キーホルダー。目が印象的。
ネズミさんが可愛いんだけど、耳が片方取れているのが以前から気になっていて、耳作ってあげましょうよ!と自分がフっても、反応いまいち。
いい加減、耳が無いままのネズミさんが可哀想だったので、、、耳を!ではなく、耳。の変わりに、
片耳の代わりにツノが付けられたネズミ型キーホルダー。
ツノ生やしちゃいました!!!
このネズミさんの、「何で俺は片耳なんじゃコラ~!!!」という心の叫びを、ツノという形で代弁させて頂きいました(笑)
本当は、キチンとした耳を作ってあげようと思ったら、材料(木)が見つからなかった為、転がっていた割り箸削って、ツノを作製。
あっ、この、ツノ作製工賃は、無料です(笑)
このツノ、接着剤など使わずに、ただ圧入しただけなので、オーナーが家に帰る頃に頃には、ポロリと抜け落ち、サヨウナラ。となる事は確実。
このお客様が次回ご来店されるまでに、キチンとした耳を作製させていただきます!
その時は、当然、ガッツリと、耳の作製料を、請求させて頂きますよ~!

明日は朝から、KB農園を耕す&苗植えしなけりゃいけませんね!
早寝しとこ。というには、遅すぎたか・・・
まだまだ、ガッツリ呑んで、寝ときます。
オヤスミナサイ

\ 最新情報をチェック /