コットンベスパ by KBの遠藤
今日は11月最終日。
そんな本日、茨城県つくばみらい市まで、登録&納車に行ってきました。
行った先は
茨城県つくばみらい市にある【増田製綿工場】さん。
つい最近、PX200Eをお買い上げ頂いたのですが、事情により、同じPX200Eに乗り換えです。
前回のPX、事故に遭われて廃車となってしまったんですが。。。
今度は長く乗れる事を祈ります(笑)
納車ついでな感じで、ちょっと工場見学などさせて頂きました。
初めて製綿機が動いてるとこみて大興奮。
解した綿を
機械に入れると
どんどん吸い込まれていって、
配管を通って
こんな機械の中に入ったら
ローラーで圧縮されてシート状になって出てきます。
それを機械が
カシャカシャと畳んで
作業完了。
凄いです。
カッコいいですね~。
打ち直し依頼の蒲団が山になってます。
↑の機械に通せば蒲団を捨てる事なく再利用できるってのが良いですね~。
自分も、お金溜めてキチンとした蒲団を買ってみようかと思ってます。
一度買えば、捨てる事なく再利用できるんですもんね~。
自分の目標。
脱 煎餅蒲団(笑)
キノコが生えてくる前に買い替えられたらいいな~。
増田製綿工場さん、元々布団屋さんなので、布団の技術を生かして
色々な商品を製作、販売されてます。
増田さんが手に持つのは、倉敷デニムを使って作られたクッション。
これは、茨城県つくば市にあるK2APARTMENTというセレクトショップさんで買えるようですよ~。
気になった方、チェックしてみてください。
増田製綿工場
http://www.cotton.shop-site.jp/
製品の元となる綿の販売も凄いです。
綿好きの方、増田製綿工場さんのサイトを見るとマニアックな綿が沢山あるのでお気に入りの綿が見つかるかもしれませんよ~。
さて、色々と散らかってしまったので片付けてから帰ろ。
ソレデハ
そんな本日、茨城県つくばみらい市まで、登録&納車に行ってきました。
行った先は

つい最近、PX200Eをお買い上げ頂いたのですが、事情により、同じPX200Eに乗り換えです。
前回のPX、事故に遭われて廃車となってしまったんですが。。。
今度は長く乗れる事を祈ります(笑)
納車ついでな感じで、ちょっと工場見学などさせて頂きました。
初めて製綿機が動いてるとこみて大興奮。
解した綿を





それを機械が


凄いです。
カッコいいですね~。

↑の機械に通せば蒲団を捨てる事なく再利用できるってのが良いですね~。
自分も、お金溜めてキチンとした蒲団を買ってみようかと思ってます。
一度買えば、捨てる事なく再利用できるんですもんね~。
自分の目標。
脱 煎餅蒲団(笑)
キノコが生えてくる前に買い替えられたらいいな~。
増田製綿工場さん、元々布団屋さんなので、布団の技術を生かして




これは、茨城県つくば市にあるK2APARTMENTというセレクトショップさんで買えるようですよ~。
気になった方、チェックしてみてください。
増田製綿工場
http://www.cotton.shop-site.jp/
製品の元となる綿の販売も凄いです。
綿好きの方、増田製綿工場さんのサイトを見るとマニアックな綿が沢山あるのでお気に入りの綿が見つかるかもしれませんよ~。
さて、色々と散らかってしまったので片付けてから帰ろ。
ソレデハ